節約で美髪に!?秋冬こそ「間引き洗髪&ブラッシング」を!
みなさんは、毎日髪を洗っていますか? 「当然!」という声が聞こえてきそうですね。汗ばむ夏はとくに毎日洗って頭皮をすっきりさせたいものです。 肌寒くなってきた今も…
Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。
節約術のコツが集まる・わかるブログ
みなさんは、毎日髪を洗っていますか? 「当然!」という声が聞こえてきそうですね。汗ばむ夏はとくに毎日洗って頭皮をすっきりさせたいものです。 肌寒くなってきた今も…
分譲住宅にはつきもののリフォーム。気になる個所が少々あっても、値段も高く少し足踏みするものですよね。 そんなリフォームに、少しでもお得なことがあったらうれしいと…
水道光熱費、毎月いくらかかっているのかご存知ですか? 我が家はカード払いにしていることもあって、お恥ずかしい話、全く気にしていませんでした。他の節約を頑張っても…
6年前に完全に甘えきっていた実家を出て一人暮らしを始めたときに、一番困ったことが、光熱費が結構かかってしまうことでした。せっかく働いているのだから好きなことに使…
実家にすんでいた時は、ガスなんてガス台を付ければ勝手に火がつくもんだとずっと思っていました。いざ一人暮らしをし、今まで通りにガスを使ったら月の請求額が1万円以上…
パスタ好きでご自宅で頻繁に麺を茹でて食べているという人も多いでしょう。パスタ作りをしながらガス代を節約するちょっとした心がけをご紹介します。 1.フタを絶対に忘…
野菜はゆでるよりもレンジでチン 料理レシピを見ていると、「野菜を沸騰したお湯で数秒ゆでる」という場面によく出くわします。これって、ガス代の無駄!しかも、野菜の栄…
結婚一年目は、賃貸アパートの小さいお風呂な為、一人ひとりお風呂に入っていました。すぐに子どもができ結婚二年目には3人一緒に入ることにしました。と言うのも、保健師…
実家では薪ストーブで暖房し、ストーブで沸かしたお湯を炊事、洗面に利用しています。薪は両親が所有地の山林から切ってきます。焚き付けといって大きな薪に火を移す前の燃…
100円ショップで購入した「レンジで下ごしらえ」を使って、ガス料金の節約をしています。 15㎝四方で深さ7センチほどのタッパの中にざるのようなものが入っている商…