パソコンを活用したペーパーレスによる節約効果
いろんな書類の煩雑、整理、購入した本の保管、整理。とても手間のかかる作業で苦手な人は、部屋中整理がつかない状態。また日が経つごとに減りはしない。 増えるばかり。…
Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。
節約術のコツが集まる・わかるブログ
いろんな書類の煩雑、整理、購入した本の保管、整理。とても手間のかかる作業で苦手な人は、部屋中整理がつかない状態。また日が経つごとに減りはしない。 増えるばかり。…
夫が第二の職場に移行して収入が激減。これはまずいと節約生活を始めることにしました。ところが、夫も第二の職場に慣れないせいか、ストレスからか血圧が上昇。医者からは…
最近、買い物袋とかも有料になり、手軽に手に入りづらくなりましたよね。とはいっても毎日ごみはでるし、料理はするしでごみ袋って結構使います。それを節約するには、スー…
日用品っていう言葉はありふれていて、なんてこともなく使っているけれど、毎日必要になるから日々用いる品と書いて日用品というんでしょうね。 このジャンルとお部屋のな…
現代では日用品もいろいろ種類がありすぎて、私も「専用品」に惑わされ過ぎかな?と思っています。 トイレ掃除 私はトイレ掃除用のウェットシートを買うのを止めました。…
なるべく節約して家のローン返済のために貯蓄を始めました。まだまだ節約未熟ものですが我が家の節約術を説明したいと思います。 新聞はとりません 私は新聞大好き人間で…
女性だとどうしてもデパートなどにいくと、ついつい新しい服やアクセサリーを買いたくなりますよね。でも、新品で定価のままブランドの服やカバンなどを買うと平気で1万円…
最初のキーワードは「物を定価では絶対に買わない」という事です。まずこの事を頭に叩き込んで下さい。 大手スーパー等では食料品、生活用品、雑貨、ほか全ての物に定価が…
我が家は朝と昼ご飯にパンを食べることが多いパン食家族でもあるので日々ホームベーカリーを活用してパンを自分で焼いてかなりの食費節約につなげていたりします。 以前は…
我が家のホームベーカリーは働きっぱなしです。 毎朝、ホームベーカリーに材料をセットしておくだけで起きた頃にはぬくぬくのフワフワのパンが焼けています。パン屋さんの…