キッチン周りに大掃除に大活躍!無印の「落ちワタふきん」
無印良品は幅広い世代に支持されている雑貨店。全国に店舗を展開し、オンラインショップでも買い物できる私たちにとって身近な存在のショップです。余計なものを省いたシンプルなデザインの雑貨類は、節約生活に活用できるものが多くあります。
その中でも人気の商品が落ちワタふきん。
こちらは主にキッチン周りに使うふきんですが、古くなれば掃除にも使えます。主婦だけでなく一人暮らしの社会人や学生さんにもぜひ使っていただきたいアイテムです。
今回は、キッチン周りで大活躍、そのうえ大掃除にも使える「落ちワタふきん活用法」をご紹介いたします。
スポンサーリンク
無印の「落ちワタふきん」とは。お得な購入方法も
「落ちワタふきん」とは
素材は綿100%、手触りはサラッとしています。目の荒い手ぬぐいかリネンを想像してもらうとよいでしょう。
なぜ「落ちワタ」なのかというと、「紡績工場から出た落ちワタを活用」と商品の帯に記載がある通り、本来はゴミとして捨てられるはずの素材を再利用した商品だということがわかります。
価格は12枚入りで500円(税込)です。端を色糸で縫っている「縁カラー付き」タイプと色なしのタイプの2種類あり、どちらもお値段は同じです。
充分リーズナブルなお値段ですが、お得な購入方法がいくつかあります。
お得な購入方法①まとめ買い
1セット12枚入りのものが5セット2,375円で販売されています(オンラインショップ限定)。1セット25円お安く購入できます。
お得な購入方法②無印良品週間で購入
無印ファンならご存知「無印良品週間」の期間中に購入すると、10%引きで購入できます。5セットを無印良品週間で購入した場合、1セットあたり約73円お得です。
お得な購入方法③MUJIショッピングポイントを利用
MUJI.netメンバーに登録していると、お買い物に使えるMUJIショッピングポイントをもらえる機会が何度かあります。ポイントは意外と何に使ったらよいかわからず、必要のないものを買ってしまったり、いつの間にかポイントを失効させてしまったりするものです。そんなときは迷わず「落ちワタふきん」を購入しましょう。それほどかさばらないので買って損はありません。
ネットショッピングを利用したり、無印良品週間での特典を受けたりするにはMUJI.netメンバーに登録する必要があります。詳細は無印良品ネットストアホームページをご確認下さい。
「落ちワタふきん」おすすめの使い方
落ちワタふきんは「縁カラー付き」を購入しましょう。赤・青・白の糸で端を処理したふきんが4枚ずつ入っており、色別に用途を分けて使いやすくなっています。
用途の分け方 ※( )内は色分け例
食器拭き(赤)…食器拭き用クロスが厚手のことが多いのですが、これは薄手。そのため、隅々まで拭くことができます。タッパーのフタの溝など、拭きづらい場所まで届きます。洗濯する度に吸水性が増すのも嬉しいところです。
テーブル拭き(青)…テーブル拭きに利用し、一日使ったら食器拭きとともに洗濯します。綿の割にはすぐに乾くため、衛生的です。
調理台拭き(白)…調理台は水や油が多く、しょっちゅう拭く必要があります。ざっくりとした織り目は、水や汚れをよく吸収してくれます。色がくすんできたらコンロ周りなど汚れのひどい箇所の掃除に使って捨てます。
端がほつれたら交換!その後はウエスとして使おう
もちろん、使っているうちに劣化はします。しかし、その劣化具合がまた役立つポイントです。
上記のとおり、白(縁のカラー)は見た目で汚れてくるので交換時がはっきりわかります。一方、あまり汚れの目立たない赤や青は数ヶ月使えるため交換時があいまいです。縁の糸がほつれたら交換サインとしましょう。その後はウエスとして大掃除用にとっておくことをおすすめします。洗濯を何度もしたふきんは吸収性のよい優秀なウエスとなります。汚れを絡め取りやすい織り目なので、最後の最後まで大活躍です。
参考ページ
まとめ
節約生活は「長持ちさせること」が基本ではありますが、最後まで心置きなく使い切れるというのも節約の大切な要素です。
毎日のキッチン周りに、そして大掃除にも活躍する無印良品の「落ちワタふきん」をぜひ一度使ってみて下さい。