山梨県「薬石の湯 瑰泉」まとめ【宿泊割引・お得クーポン・施設サービス】

  • マトリョーシカ

薬石の湯 瑰泉

たまには温泉でゆったり疲れを癒したい。でも都会のスパ施設は混雑しているし、値段も結構高い。地方の温泉を探して出かけるのも、日帰りだと慌ただしく、宿泊するとやはり値段が高い。

そんなあなたにオススメなのが山梨石和温泉にあるスパ施設「薬石の湯 瑰泉」です。

東京都心から約1時間半で行ける上に、料金が2,100円で24時間滞在できるのです。料金には深夜料金や岩盤浴も含まれているので大変お得です。

スーパー銭湯に分類される施設ですが、館内は綺麗で女性にもオススメ。今回は、「薬石の湯 瑰泉」をさらにお得に利用する方法を紹介します。

スポンサーリンク

「薬石の湯 瑰泉」をお得に利用する方法

会員になると常時入館料が1,750円に。他にもいろいろ特典あり

年会費、入会費無料の瑰泉倶楽部会員になるといつでも入館料が割引になります。

大人1,750円(通常2,100円)子供950円(通常1,050円)です。

会員登録は受付カウンターで氏名、住所、誕生日、連絡先を記入するだけで発行できます。

10回利用すると11回目は入館無料になります。誕生月には、1回無料で利用でき、誕生月特典としてマッサージなどリラクゼーションサービスを10~15%割引で受けられます。また、館内のレストラン利用で「ちょこっとデザート」がいただけます。

毎週、サービスデーがある

月曜日はメンズデー
火曜日はレディースデー
金曜日は長生き健康促進デー(65歳以上の方対象)
が設定されており、通常の割引価格よりもさらにお得な1,550円で入館できます。平日なので、都心に住んでいる方にはちょっと縁がないかもしれません。

会員と一緒に入館で同じく割引料金

すでに会員になっている人と一緒に入館すると、会員と同じ割引料金で入館できます。お友達や家族と一緒に行く時に便利です。

インターネットクーポンで割引料金に

薬石の湯 瑰泉」の公式ホームページにクーポンが掲載されています。

会員登録は施設の受付カウンターでしかできないため、最初に訪れる時、初回の入館時に使用するのにちょうど良いです。

印刷する必要はなく、スマホの画面を見せるだけでOKなので、気軽に利用できます。

メール会員でお得情報ゲット

瑰泉倶楽部会員とは別にメール会員もあります。

登録しておけば、イベント情報やお得情報が配信されるほか、年に数回抽選で無料招待券が届きます。

ポイント2倍デーあり

公式ホームページTOPのイベント情報から各月のイベント情報を閲覧できます。

週1回ポイント2倍デーが設定されるので、その日に行けば入館無料までの10回利用実績が短縮できます。

キレイになる無料サービス

2016年12月時点で、下記の無料サービスが実施されています。

  • 「六晶石ほっとパット」の無料貸し出し
  • 「薬石泥パック」の無料体験
  • 「セルフネイル」ネイルセットの無料貸し出し

こういったキレイになれるお得なサービスも活用できます。

駅からの送迎無料あり

JR中央線石和温泉駅から無料のシャトルバスが出ていますので、車がない方でも安心です。
高速バスの停留所からは歩いて行けるので、高速バスの方が交通費が安い方はバスで行った方が良いでしょう。

提携施設の割引あり

「薬石の湯 瑰泉」を運営している会社の別の施設での利用割引があります。

2016年12月時点で、「響の里」というエンターテイメント型のレストランへの無料送迎と割引があります。

山梨の美味しいほうとうを食しながら、和太鼓のショーを楽しめます。食事のため外出した後、また温泉に戻って滞在できますので、昼食にオススメです。

まとめ

土日に利用するならば、次のようなプランはいかがでしょうか。

電車で石和温泉まで行き、無料シャトルに乗って「薬石の湯 瑰泉」に到着。
無料クーポン利用で入館後、温泉でゆっくり一泊。初回に会員登録を済ませてしまいましょう。
翌日無料パックとネイルを利用してキレイになったら、提携のレストランでお腹を満たし、ちょっと山梨観光して美味しいフルーツやワインを買ってから帰宅。

会員登録は完全無料なので、初回訪れた時に登録しておかない理由がないです。

クレジット機能が付いているわけでもないですし、会員カードを無くしてしまっても再発行手数料はかかりません。会員になったら、定期的に通いたくなってしまいますね。