結婚式の装花を節約!ひまわりをフリマアプリで格安購入
結婚式で一番お金の差が出てくるのは「お花」です。
お花をつけるところはたくさんあります。
チャペルなら扉・バージンロード・壁かけ・祭壇・筆記台。
披露宴会場ではゲストテーブルに各卓、メインテーブル、新郎新婦の背後、ウェディングケーキ周り・ナイフ、マイク。
最近は花嫁の腕の見せ所のようになっているウェルカムスペースにも生花を飾れるととても華やかになります。
また、ブーケや髪飾りなどもこだわりを持つ方が多いのではないでしょうか。
しかし、すべてに自分の好きなお花を飾っていては、お花だけで数百万円とかかります。
私が実際に行った節約術を紹介します。
スポンサーリンク
装花を節約
まず、結婚式の準備段階でお花を絞ろうと考えました。
ちょうど夏の挙式でしたので「ひまわり」をいっぱい飾りたいと考えていました。
しかし、式場のスタッフにその旨を話してやってきた見積もりは(それでもかなり少なめにしたのですが)お花だけで100万超えていました。
そこでたまたま見かけたのがひまわりの造花の頭の部分のみ100個詰め合わせです。購入したのは「メルカリ」というフリマアプリでした。
まず咄嗟に思いついたのが「ウェルカムボード」に使えるな、という考えでした。
実際にはコルク板タイプのボードを百円均一のお店で買ってきて、上記のひまわりをたくさん縁に刺しました。
次に考えていたのは席札立てをどうにかしてひまわりをつけて作って、各卓にひまわりを飾りたい、というものでした。
各卓にひまわりを置ければ、ゲストテーブル用の装花はこの際一番安いものでいいだろうと考えました。
ひまわりの造花のがくに穴を開け、針金等を用いて席札立てを制作しました。
他にもウェルカムスペースの飾りようにひまわりを用いて何点か制作しました。
これにより、生花のひまわりは一つも使っていないにもかかわらず、ひまわりがたくさんある結婚式を演出できました。
生花を使っていたらと思うと金銭的にゾッとします。
メルカリを利用して結婚式を節約
メルカリでは上記のひまわりだけではなく、他にもたくさん結婚式ではお世話になりました。
まず、花嫁のブライダルインナー。
ブライダルインナーは、直接身に付けるものということで、購入が必須でした。
ブライダルインナーは補正力のしっかりしたものを買うと、上下で3万円くらいかかりますが、メルカリでの購入で半額程度浮きました。
ただし、購入前にサイズは式場で試着した時に指定されたものを買いました。
それからウェルカムドール。
ウェルカムドールも新規に購入したり自作するとまあまあお値段したりしますが、私は好きなスヌーピーのウェルカムドールを3000円程度で購入でき、大変満足でした。
その他にも実際には購入しませんでしたが、ベールやパニエ、グローブ、アクセサリー類、リングピローもかなりたくさん出品されいます。これらは式場でレンタルもありましたが、1回しか使用しないにもかかわらず、購入の方が安いくらいの金額です。
また、選択肢が非常に少なく、選択によっては値段が跳ね上がります・・・。
特定のキットで作製したかったので利用しませんでしたが、ビーズアクセサリーの未完成品やリングピローなどのキットも出品されていますので、手作りしたい方も一見してみる価値はあると思います。
その他、実際には利用しなかったものの、ウェルカムボード等を作ってくれるサービスもメルカリで販売していたりします。
大金を投じたのに結婚式で使用して終わり…というのは悲しいので、メルカリでお安く手に入れて(出品されている人も結婚式で1度のみ使用の方が多いです)、自分もまた今後必要に感じないものであれば、またメルカリに出品する、というのも手です。
ぜひともメルカリを利用して、お得に結婚式の小物を揃え、自分のしたい結婚式を目指して下さい!