スーパーでの節約術!賢い買い物と弁当で食費を大幅カット
私の住む町には、近いスーパーでOKとコモディイイダがあります。節約するには持ってこいのスーパーです。まず、OKはとにかく安いです。冷凍食品がいつも5割引きなのでお弁当には助かります。冷凍食品が112円で買えるので我が家はお弁当の為に3つ買って節約しています。他にも、肉はトレイに入っていない袋入りの肉があります。それはトレイに入っているものより200円くらい値引きされて売られています。トレイなど必要ないので、いつも袋入りのひき肉や鳥の胸肉など安い肉を買っています。
何と言ってもお菓子の安さにも驚きます。ポテトチップスは69円。アルフォートは79円。雪の宿は112円。全体的にお菓子は非常に安いです。OKはポイントはたまりませんが会員になると値引きがあります。最後の会計の時に値引いてくれます。袋を持っていけばその分も値引いてくれます。
魚は高いのでコモディイイダで買います。野菜も物によっては高いのでこちらもコモディイイダで買います。コモディイイダは、毎週月曜日が100円均一の日なのです。野菜だけでなく果物や冷凍魚が100円で買えます。御惣菜も100円です。サラダや焼き鳥など、いつも100円で買っています。焼き鳥はレバーのみ買い、もやしとニラを安値で買い、レバニラ炒めにしています。1食あたり205円です。小ぶりですがあさりも1パック100円でありがたいです。
OKが高いのであさりと魚は必ずコモディイイダで月曜に買っています。コモディイイダは、会員になるとポイントがたまります。100円で1ポイントだったと思います。貯まると500円券と交換できます。
我が家は週1しか行かないので、まだまだ500円券交換までは時間がかかっています。でもいずれ500円券に交換できれば、500円分何か買えます。楽しみです。
あとはコストコ三郷店にたまに行きます。コストコでは買うものは決めており、特にパンを買っています。ディナーロールは36個入りで480円。大量ですが、ジップロックに詰めて3袋にし冷凍しています。朝ごはんに食べたり、おやつに食べたりしています。激安です。コストコにしか売られていないルイボスティーも買います。これは6パック入って680円位です。ルイボスティーは、体のサビを取ってくれるというお茶です。体の為に飲んでいます。コストコは年会費が高いと思いますが、買い物次第で元が取れます。
また、節約にかかせないのがお弁当です。私は主人と2人暮らし。主人と私の分のお弁当を毎日作ります。OKでいつも買うのが冷凍食品だと申し上げましたが、他にはプチトマト、きゅうり1本、ちくわ、豆、卵を買います。きゅうりは50円。ちくわは58円。豆は110円です。プチトマトは平均で158円くらいです。卵は198円くらいです。
お弁当の中身は、冷凍食品以外は全て毎日同じです。トマト、ちくわきゅうり、ゆで卵、豆、あとは好みの冷凍食品を詰めるだけ。卵も2人で1個使うので、節約できています。毎日同じようなメニューで飽きないかと問われそうですが、飽きません。
それに、私は会社で一人でランチを食べます。主人も一人です。従って、誰かに見られて恥ずかしいということもありません。節約には、このお弁当メニューが必須です。飲み物も水筒を持っていきます。先ほど申し上げたルイボスティーを水筒に入れて、お弁当の際、飲んでいます。主人もそうです。会社では、水筒だけでなく、やはりルイボスティーを飲んでいます。従って、飲み物代も節約できています。1週間に1度もお財布を開ける日がありません。選ぶスーパーによってかなり節約できます。