スマホの通信費を節約する2つの新常識
今では私たちの生活になくてはならない「スマホ」。
そんなスマホにもちょっとしたことで通信費を節約できる術があるので、今回は二つ節約術を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
1.WiFiを使いLTEの制限を回避する
WiFiとは無線LANの一種で、自宅やカフェ、職場でも使えるところを「WiFiスポット」と呼ばれます。スマホでWiFiに接続するには無線LANルーター等から電波が発信されている場所に限ります。
設定からWiFi接続を押すと付近から電波を自動で探してくれます。電波にパスワードが掛かっているときはルーター設置者に聞いてパスワードを解除してください。
なぜパスワードが掛かっているかというと、電波は設置者が有料で使っていますので、知らない人に無断で使われるのは気分が良いものではありません。なのでWiFiや無線LANには基本セキュリティが掛かっているのです。
家にルーターを設置すると家の中では携帯各社のパケットを使わなくて済みますし、カフや職場では無料WiFiが設置してある場所もあります。
そこでインターネットをする場合はお店や職場のWiFiを使った方がパケット上限を超えることもないので節約になり、回線速度も遅くならないのでスムーズにネットが出来るようになります。
2.イオンスマホなどの格安スマホを使う
最近では大手流通グループの「イオングループ」がスマホ業界に参入してきました。
このイオンで販売されているスマホは他の携帯会社に比べ、プランにもよりますが、利用金額が端末本体代金込で3000円~5000円と、とてもお得な金額になっています。
ARROWS M01モデルでは、電波もドコモエリアなので、とてもつながりやすく、無料WiFiスポットも「BIGLOBE LTE・3G」なら追加料金不要で使えるのです。
防水、防塵もあり、誤って水の中に落とした時にも安心で、電池も2,500mAh大容量のバッテリーを搭載しておりとても長持ちなのです。