シングルモルトを楽しむ方法【聖地でお得に試飲&購入】

  • yoichi1970

シングルモルト(ウイスキー)

私の趣味の一つにシングルモルトを楽しむ事があります。シングルモルトとは、一つの蒸留所のモルト樽だけでブレンドされたウイスキーの事です。一つの樽だけから造られる事も有ります。

日本の分かりやすいウイスキーで言いますと、サントリーの山崎や白州、ニッカの余市や宮城峡等がそれに当てはまります。サントリー角瓶や、ブラックニッカ等よりはるかに高額ですよね。

シングルモルトの本場はスコットランドで、スコッチとして知られていますが、よく知られているバランタインやジョニーウォーカー等はブレンデットウイスキーで、マッカランやボウモア等がシングルモルトという訳です。このシングルモルトは安くても大抵3,000円前後、大抵は5,000円前後で、高い物をあげたらきりが有りません。

そしてこのシングルモルトをどのように楽しむかというと、それぞれのシングルモルトの味の違いを楽しみたいのです。かなりお金がかかります。そこで節約する方法を考え実行しています。

スポンサーリンク

BARを利用する

まず節約する一つの方法として、高くて手の届かないシングルモルトをBARで飲むという方法があります。

何も、高いシングルモルトを一本飲みほしたい訳では有りません。それで何万円もするシングルモルトをBARでワンフィンガー数千円で飲んで満足するのです。

しかし、お酒を飲まない家族からはこの方法は中々理解が得られません。

酒屋を回って購入または試飲

そこでもう一つの方法。色々な酒屋さんに行って、その店の掘り出し物や相場を見て回るのです。酒屋さんだけではなくスーパーにも行きます。すると先ず相場が見えて来ます。

例えばグレンリベット12年というシングルモルトが有ります。これは比較的安価なシングルモルトですが、私の調べではチェーン店のヤマヤさんが最安値で売っています。

また、シングルモルトのパッケージが変わるという時などに在庫整理で激安で売り出す事が有ります。マニアにとっては旧ボトルの方が価値が有るのですが、その価値が解らないスーパーなどで激安品をたまにですが見つける事ができます。

例えば私は以前にイオンで、スプリングバンク10年を1,800円程で数本、アランを1,000円くらいだったでしょうか、とにかく信じられない安価で買った事が有りました。通常ですとスプリングバンクは4,000円以上、アランは3,000円前後します。イオンさん以外でも同じように安く購入した事があります。

もう一つの方法は試飲です。どこでもできる訳では有りませんが、試飲できるところが有れば基本どこでもします。

試飲ができ、シングルモルトの揃いがとても良い、シングルモルトファンにとって聖地の様な店が有ります。東京駅八重洲口に有るリカーズハセガワさんです。

インターネットで検索しても分かりますが、ここのシングルモルトの揃いは本当に凄いです。しかもここのシングルモルトは殆んどの物を試飲できるのです。

だいたい15mlくらいでしょうか、100円から試飲できます。ボトルの値段によって試飲の料金が変わっていきますが、高くても500円くらいで試飲できます。

500円で何万円ものシングルモルトが試飲できるのです。BARに行く事が節約術の一つと言いましたが、BARの節約とは比べ物に成らない安さです。

因みにここは飲みやでは無く酒屋なのであくまでも試飲です。それで一人5杯までしか試飲できず、同じものを2杯飲む事もできません。ここで売っているシングルモルトも変にプレミアを付けたりしていないので、比較的安価で買う事ができます。

とにかく安く買う事が節約術の最たるところだと思いますが、品が揃って無ければ意味がない…という所を考えると、リカーズハセガワさんと並んでシングルモルトファンの聖地と言われる目白の田中屋さんをあげる事ができます。

東京近郊に住んでいるなら、リカーズハセガワさんや田中屋さん他、専門店をまわって比べると良いと思います。通販ですと大抵送料がかかります。送料と、酒屋に行くまでの交通費の兼ね合いが有りますが、ついでが有る時自分の足を使って節約しているという事でした。