家族の協力で水道代が1万円も節約できる
結婚して今年で13年がたちましたが、今が一番水道代が高いです。そして光熱費の中でもトップです。しかも一万円以上も他の光熱費と比べたら高いです。
勿論結婚して最初は夫婦2人だけだったのが、今は子供が生まれて家族が増えた事も一番大きな理由だとは思っていますし、ガスや電気代は毎月の請求できますが、私の住んでいる所は二ヶ月分まとめて請求が来るので、一回に来る請求金額が他の光熱費と比べたら大きくなるのはわかってはいるんですが、額が大きすぎて困っています。
3人の子供がいて食べる量が増えて来て、毎回の食事の量も本当にかなり多いです。そしてお米も沢山食べますから、その分は水も沢山使います。なので色々と考えて今ではお米は無洗米に変えました。この事がどれだけの節約につながっているのかはわかりませんが、我が家は朝昼晩と毎日3回もお米を炊く事がおおいので、この事で考えると少なからず水道代の節約にはつながっていると自分では思っています。いいえ思いたいです。
そして今までは考えていなかったリメイクレシピも取り入れています。たとえば肉じゃがを作った時は、おだしがお鍋に残る事って毎回のようにどこの家庭でもあると思うんです。私もいつも残ったおだしは捨てていました。
しかし、水道代を意識しだしてからは、必ず残ったおだしは捨てないで次の日に置いておいて、うどんのスープに再利用しています。
うどんのスープを作るのって結構最初にお水を使って、そこから調味料を足していきますが、お鍋満タンにお水を使うので結構な量ですが、肉じゃがの再利用を行えば、お水は少ない分足して、調味料も少しの量で美味しいだしができます。
きっとやっている人は当たり前の様にやっていたと思いますが、私は今までは行っていなかったので、たったこれだけの事でも一回の食事を作る時に、水の量がこんなにも違うのかと改めてビックリしています。
そして色々なスーパーでお水の無料サービスがありますが、私は、一回の買い物の量だけでも袋2個分になってしまい重たいので、お水までは持って来れないと重いカードは作ってはいませんでしたが、最近は上の子が行ってくれるようになったので、頻繁に利用しています。
一回の食事で貰ってきたお水だけで調理が可能な事もあって、今では本当にありがたいと思っています。なんなら一日に3回くらいもらいにいく事もあります。
もちろん食事以外でもシャワーはなるべく使わないし、使っても出しっぱなしはしないしさせません。
最近は一番下の子がオムツが外れて今までは全てオムツだったので、トイレに行く事がありませんでした。
しかし小さい子は膀胱に溜める機能が未熟なのですぐに出てしまいます。
当然オムツが外れるイコール、トイレに頻繁に行きます。
その度にトイレのお水を流す回数が増えますので、水道代はあがります。
タンクにには早速ペットボトルを入れて、水が一回に沢山出ない様に調節も行いました。本当に一つ一つは小さくて私がやり始めるのが遅かったんですが、始めてから嬉しい事に水道代金は下がってきています。今までで一番水道を使う機会が増えている今なのでもし、何も節約を行わないで今まで通りの使いようを行っていたら、間違いなく1万円位は上がっていたのは確実だと思います。
そんな中で節約が出来た事は私にとって本当にありがたいし、助かっています。
これは私が一人で出来る事では絶対にないので、一番の節約の近道は、家族にも同じ様な意識を持ってもらって同じ様に節約を行ってもらう。そして節約できた分のお金を実際に報告した方が節約を行った実感がもてて協力的になると思いました。
毎月、今では先月と比べてこんだけの節約になったねえと家族で請求書を見ながら報告しています。
まだ始めたばかりで出来る事をもっと探して行き、楽しみながら節約を行って行きたいと思っています。