レンジで下ごしらえを使って水道・ガス代と時間を節約
100円ショップで購入した「レンジで下ごしらえ」を使って、ガス料金の節約をしています。
15㎝四方で深さ7センチほどのタッパの中にざるのようなものが入っている商品で、すべての野菜の下ごしらえが電子レンジでできるようになっています。
水を入れる必要がなく、面倒な手間は一切ありません。
洗った野菜の水気を切った状態でタッパの中に入れてふたをして600Wのレンジ出力で使用します。
タッパのふた本体に野菜の加熱時間が記入されているのでとても便利です。
例えば、「里芋と人参は皮をむき、適当な大きさに切って加熱する。50グラムで約2分、100グラムで約3分など、野菜別の処理方法と加熱時間もタッパのふたに記入されているので火を通しすぎる事もなく的確に程よい加熱を行う事ができます。
火の通りにくい野菜をあらかじめ電子レンジで加熱して火を通す事も出来ますので、ポテトサラダに使う火が通りにくいジャガイモをわざわざ茹でる事もなく電子レンジで柔らかくできて、潰すだけでポテトサラダを作る事ができるので簡単です。
火が通りやすいホウレンソウなどの葉物野菜は、約1分程度の短い時間で調理出来ます。
料理の下ごしらえだけでなく、ブロッコリーなどはレンジで加熱しただけで、そのまま温野菜としても食べる事ができて楽ちんです。
とても簡単に1品料理を作る事ができます。
ガス料金の節約だけでなく、野菜を茹でるために必要な水の節約にもなるし、料理の時間短縮にもなり、時間を別の事に有効に使う事ができます。
この商品は野菜を茹でるよりも栄養素が逃げないため、野菜の栄養をしっかり摂取できますし、野菜自体のうまみと甘みが引き立ちますので、野菜がおいしいと思います。
タジン鍋を使ったような感じに仕上がります。タジン鍋は高いですが、100円で手に入れてこれだけ節約できて美味しいなんてとてもお得だと思います。主婦の方には是非お勧めなので、1度試してみてほしいです。