楽天カードを使った節約術まとめ

  • masaking

節約

カード会社は各社いろいろあって、悩むことも多いですがここは還元率の高く、年会費無料なカードを選択しましょう。

特に楽天カードは年会費無料であり、ネットで簡単に申し込むことができますので大変便利です。そのほかに随時キャンペーンをおこなっており、発行した時点で5000円分のポイントが付与される場合も多いので、新規入会5000円キャッシュバックの時に申し込みましょう。

スポンサーリンク

楽天カードでのポイントの貯め方

貯める

公共料金、携帯電話、生命保険、がん保険の支払いをカード決済

楽天カードは、使えば使うほどポイントが溜まります(あたりまえですが)。そこで毎月支払いしている家賃や携帯電話料金、公共料金の支払いもカード決済にしましょう。毎月同じ金額支払うならポイントが付いたほうが、断然お得です。

また、オフィシャルにはしていませんが、生命保険やがん保険もクレジット決済が可能です。加入している保険会社に問い合わせてみましょう。

これだけで、毎月かなりのポイントが溜まります。

同じように自動車保険も楽天カード支払いに変更しましょう。自動車保険や生命保険を見直したい場合は、楽天市場から各社見積もりをすると1回で数千円~万」単位のポイントが付く場合もあります。

楽天カードのバージョンアップと追加

楽天カードが手元に来たら、すぐにEDY対応のカードに切り替えましょう。

切り替える前に楽天市場からEDY切替キャンペーンにエントリーするのを忘れないで下さい。カード切替だけで、400円程度のポイントが付与されます。

また、EDYカードが来たら自動チャージ登録をするだけでポイント付与対象になりますし、何よりEDYを使う事でさらにポイントを獲得できます。

さらに事前にキャンペーンにエントリーしてETCカードの追加もしましょう。ETCカード追加もキャンペーンで数百円のポイント付与が自動的に付きます。ETCを頻繁に利用するひとならば、簡単にポイントが溜まるでしょう。

楽天銀行の開設

ネットバンク開設しておくと入手金がスマートフォンで完結できるので、大変便利です。

この機会にキャンペーンにエントリーして楽天銀行の口座も申し込みましょう。

楽天銀行に開設するのも、もちろん無料です。銀行口座開設が完了すると、それだけで数千円のポイントが付与されます。

証券口座の開設

株式投資や先物投資をしている方は、楽天証券の開設キャンペーンも利用しましょう。

楽天証券も年間維持費完全無料で、一定の利用で数千円のポイントバックがあります。

さらにFX口座開設もすれば、ダブルでポイントが付与されます。

楽天証券と楽天銀行の入出金は、完全無料のリアルタイム反映なので(メンテナンス時間除く)取引がスムーズに、しかも無料で入出金が可能になります。

BIGなどを購入されている方は楽天へ変更

宝くじBIGを購入している方は、BIG購入も楽天で購入しましょう。定期発注も可能ですし、購入した金額にもポイントが付与されます。

貯めたポイントの使い方

コイン使う

楽天市場でお買い物する場合に1ポイント1円で使う事もできますが、節約を考えるなら可能な限りポイントは楽天EDYに移行しちゃいましょう。

これで、町のコンビニやスーパー、はたまた牛丼屋のすき屋なんかでも楽天EDYで支払が済んでしまいます。

日常買い物の大半が楽天EDYで完結し、なおかつ1ポイント1円換算ですので、いろんな楽天市場のキャンペーンに参加すれば、それだけで現金が増えたのと同じ事になります。

数あるクレジットカード会社がありますが、これだけ総合的に一括管理できるのは、楽天カードだけです。是非、楽天カードを作ってみて下さい。何度も言いますが年会費完全無料です(ゴールドは別途5000円/年)。カードライフが変わりますよ。