楽天モバイル×iPhoneに変えて困ったこと【デメリットまとめ】

  • たたーん

ずっとauのガラケーを使い続けていて、iPod touchを常に持ち歩いていてラインを使っていたので(ラインはWi-Fi環境があるときだけ使えます。) auのガラケーの月々の支払いは2,500円だけでした。

ですが、Wi-Fiがない時にもラインを使いたいことが多くなり、さすがにいよいよスマホが欲しくなったので、まずはauを検討しましたが、欲しい機種がなくて、欲しくない機種に、3~4万円も支払うのが嫌だったので、自分が使いなれているApple社のiPhone(ドコモのiPhone。必ずドコモのiPhoneでないといけません。それ以外のiPhoneは楽天モバイルのSIMでは使えません。)を中古で買い、楽天モバイルに行き、通話SIMを契約しました。

たまたま自宅の近くに、楽天モバイルの店舗があったので気軽に行けました。もともとiPod touchを使用していたので、iPhoneの使い方は全く苦労しませんでした。携帯は自分が慣れていて使いやすいものでないと凄くストレスがたまるのでその点は自分でiPhone持ち込んで良かったと思っています。

デメリットその1

楽天モバイルの通話SIMを入れて初期登録をした後、iPod touchで使用していたラインの引き継ぎをして、iPhoneにラインアプリをダウンロードしたときに、びっくりするようなことが起こりました。

『ラインのID検索と電話番号検索が出来なくなりました』慌てて調べたところラインの電話番号登録は、auかソフトバンクかドコモ。以上の3社しか出来なくて(さすが高い携帯代金を払ってるあります。)電話番号登録できないと、ID検索機能も使えません。でも「ふるふる」か、『QRコード」では出来るからなんとかなります。ラインができなくなるわけではありません。

ですが、自分を探してもらうことも相手を探すこともできません。実際に会える人は、「ふるふる」か「QRコード」で自分を検索してもらうことができますが、会えない人には、メールで自分のQRコードを添付して送るか、ラインの「ともだち追加」「招待」でその友達にメールを送ることで友達追加をしてもらえます。

ここでさらにもう一つ問題があります。楽天モバイル自身もキャリアメールと同じようにメールアドレスがありますが、「@rakuten」と記されているのがどうしても恥ずかしくて楽天ではなく、Gmailアドレスを使ってメール送信しています。

Gmailはフリーメールなので迷惑メールの受信拒否を設定している方には届かず、メールが戻ってきてしまいます。先ほどお伝えした方法でラインの友達追加ができますが、メール自体が送れないとその方法もできなくなってしまいます。これはかなり困ります。

デメリットその2

先ほどお伝えしたように楽天モバイルにかえて1番困った事はラインの検索です。その次の問題点としては故障した時が困ります。当たり前と言えば当たり前の事なのですが、楽天モバイル販売の端末じゃないと補償がつかないです。

でも、やっぱりiPhoneがラクだから良くていま使ってます。もし今後いまのiPhoneが壊れたら…iPhoneショップで自腹で修理してもらうかまた中古のiPhoneを買うかiPhoneは諦めて、新たに楽天モバイル販売の端末を購入して、補償付きにしてもらう。感じです。

でも、simを差し替えるだけなので電話番号は変わらない、gmailなら、Googleにアドレス帳が同期してあるから、新しい電話を買っても即使えます。

ただし、楽天モバイルに変えて初期登録するときに一番困ったことが、バックアップのiCloud から復元すると、楽天モバイルのPNP証明が無効になってしまうので、せっかくiCloudでバックアップをとっているのに使えず、iosをアップグレードすると、またその証明書が消えてしまうみたいで、結局、初期化して、新規のiPhoneとして登録せざるを得ませんでした。そして、登録後に自分が必要なアプリを入れなおしました。でも、そこまで手間じゃないし。まぁいいかなと、いう感じです。

私はデメリットをよく調べず、「安くiPhoneを使える」と言う理由で、さっさと楽天モバイルに乗り換えてしまい、初日は「参った!困った!」と思っていましたが、もうたいして気にならないし普通に使えてるから大丈夫です。

デメリットその3

自宅にWi-Fiが使える環境のある方でないと通信料が高くなってしまいます。私は自宅にWi-Fiがあるので、自宅にいるときはモバイルデータ通信は使わずにWi-Fiを優先するような設定にしています。そのためあまりデータ通信を使わずに済んでいます。

3.1GBのプラン1,600円に。 留守番電話300円をオプションで付けて、月額1,900円+税のみの支払いになっています。ですが、自宅にWi-Fiが無い方や、動画やネットをよく見る方は、3.1GBプランでは足りないと思いますので、もし楽天モバイルに乗り換える際は、ご自身がどれぐらい容量が必要なのかをよく検討してから実行に移してください。