楽天カードと楽天セールを活用し、楽天市場をお得に利用しよう

  • CYAN

ネットショッピング・若い女性

私の趣味はネットショッピングで、特に楽天市場を利用しています。きっかけは母の日のプレゼント購入だったのですが、数あるオンラインショップの中でも一番種類が多く、かつお手頃な価格で購入できることからすぐに気に入りました。

その後も、父の日や敬老の日と節目のイベントで購入をしていたのですが、そこからのめり込むようにその他の商品(服やカバン、雑貨など)も購入するようになりました。

すると次第に外での買い物の回数が減り、同時に楽天ポイントが溜まっていき、このポイントを使って自分のネットショッピングの趣味に活用できないかと考えたのがきっかけです。

スポンサーリンク

1.楽天カードを作る!

まずは楽天カードに入会し、これまで別のクレジットカードで支払っていた楽天市場での買い物の引き落とし先を変更しました。

こうすることで、楽天市場でお買い物をする際に獲得できるポイントはいつでも2倍になります。また、楽天カードマンのCMでもおなじみの入会キャンペーンで5000円分のポイントをゲットできたのはさらにお得でした!

2.家賃・光熱費の支払いを楽天カードに移行する

これまでは、月にいくら使ったのかが手元で分かるように光熱費関係の支払いを全てコンビニ払いにしていました。

ただ、結局はコンビニまで支払いに行く手間の方がかかり、支払に関するメリットは一切感じられていませんでした。

しかし、楽天カードを保有したことで、毎月必ず固定費で落ちる料金にポイントが付けば、こんなお得なことはない!と思い、思い切ってカード引き落としに変更しました。

毎月5000~6000円の光熱費や家賃に、数十円~数百円でもポイントが付くのであれば、年間で結構なポイントが付きます。こんなにお得なことはありませんよね。

3.楽天カードをEdy付帯型にする

私は、ほぼ毎日のようにコンビニで買い物をすることが多いのですが、楽天カードに付帯できるEdyを活用して、ここでもポイントを稼ぐようにしました。

これは、コンビニでEdyの電子マネーを使って200円支払うごとに1ポイント溜まる仕組みで、しかも、チャージ金額がなくなったら、コンビニでEdyに自動的にチャージできる受取方法もあるため、楽天カードからの引き落とし方法にしてしまえば、チャージ時のポイントと利用時のポイントで、ポイント二重取りができるという嬉しいメリット。

普段の生活に取り入れるだけで、簡単にポイントが溜まっていきます。

4.楽天セールをトコトン活用する

これまで紹介してきた方法で日々ポイントを稼いだ後は、いざ私の趣味でもあるネットショッピング「楽天市場」で買い物です。

もちろん狙い時はセール時。

楽天市場では頻繁にセールを行いますので、複数買い物するごとにポイントが倍になるような「お買いものマラソン」というイベントなどは特に穴場。

そして、こういったイベント時には、商品の値段を下げたり、「今ならポイント5倍!」「今なら送料無料!」というように打ち出したりするショップも多く出現します。

普通に購入するよりも安く、かつ溜まったポイントを使って購入できるので、外で買い物をするよりも安く、お得に商品が手に入ります。もちろん、ここでも購入ごとにポイントが付きますので、お買い物も楽しくなるというわけです。

コツは、セールが始まる前までに、お目当ての商品を「お気に入り」に入れておき、いざ始まったら一気にまとめて購入することです。

楽天ユーザーになってからというもの、これまでネットショッピングで使っていたお金がかなり節約できるようになり、更に買い物が楽しくなりました。

日々の生活にいかに自然にポイント取得の仕組みを取り入れるかで、自分の趣味が豊かになるならこんなに嬉しいことはないなと思いました。

ネットショッピングが好きな方には、それぞれお気に入りのショッピングサイトがあるかと思いますが、楽天市場が好きな方はぜひ試して欲しいなと思います。