ライブ好き必見!1円でも安く楽しむコツ
私は、インディーズバンドのライブを見に行くのがとても好きです。それは、バンドマンとの距離がとても近いからです。
さて、インディーズバンドのライブに行くにはいくらかかるのでしょうか。ライブハウスやバンドにより異なりますが、おおよその場合2,000円から3500円ほどです。
その金額+ライブハウスに入る際には、ドリンク代として300円から700円支払います。合計すると、2,500円から4,000円といったところでしょうか。これをどう節約するかが毎回のポイントとなっています。
スポンサーリンク
事前予約をしておく
Twitterや、Facebook、バンドのホームページから日にち、枚数、名前を伝えて事前に予約をしておく。こうすることによって、通常価格よりも500円ほど安く中に入れます。
バンドによっては、前日までではなく当日まで事前予約がある場合があります。なので、前日までに予約ができなかった場合や、急に予定が空いて行けるようになった場合でも、まずは一度バンドに連絡をとって事前予約の金額で入場できるかの確認が必要です。まずはここで500円節約ができました。
ドリンク代金を安くする
先ほどにも出てきたように、ライブハウスに入る際に300円から700円のドリンク代金を支払います。
気をつけないといけないところは、1杯目と2杯目の金額です。
仮に1杯目は先に支払ったドリンク代600円で700円のビールを飲みます。次に2杯目、400円のカシスオレンジを飲みます。こちらに関しては現金でその都度支払います。
つまり、このときの支払い額は1,000円。でも、この飲み順を逆にしてしまうと、400円のカシスオレンジを600円で飲むことになります。ですので、逆にしてしまった際の支払い額は1,300円になります。よっぽどのこだわりがない場合は、ドリンクの飲み方にも注意を払い気をつけてみることがポイントです。ここでは300円節約出来たことにしておきましょう。
グッズ販売の購入のポイント
大体のバンドは、チケット代以外にもグッズで稼ぐところが多いです。なのでセットものに関してはあらかじめ値引きがされている場合があります。
つまり、それを狙うのが最大の節約術です。
1番多い割引は、CD 1枚900円+シール1シート500円+缶バッジ1つ300円で1,000円といったパターンが多いです。この形式で販売しているバンドは多くありますので、いらないものがない場合はこのセットで買うのが1番オススメです。
もちろん、バンドによってはセット内容や金額等が異なりますのでその時々で臨機応変に対応するのも悪くないと思います。仮に先程のセットを購入したと考えて、200円節約できたことになります。
最後にお伝えする節約術は、ライブハウスに遠ければ遠いほどお得になる節約術です。それは交通費です。
仮に通常で片道1,000円かかるライブハウスに行くとします。その際に、少し安く売っているチケット屋さんで切符を買ったら、場所にもよりますが450円ほどで購入が可能な場合があります。
その際節約した金額は550円。往復で考えると1,100円にもなります。これはやはり1番大きいかと思います。
最終的に計算すると、2,100円もの節約ができました。そんなに大した金額じゃないからと思って、通常価格で購入したり、手間だからといってめんどくさがったりすると、一度につきこんなにも変わってくるのでもったいないです。
また、頻繁に行く方はこれが何回も積み重なると思うと、少しの手間でも頑張ろうと思うのではないのでしょうか。節約しながらいかに楽しめるかがポイントなので、お得にハッピーライフを過ごしましょう。