スーパーの半額SALEやPB商品で節約
私は30代後半の主婦です。子供が二人いますが子供の教育資金にかなりのお金が必要です。そのために私が一番最初に節約を考えたのが食費です。
節約を始めて早2年経ち、その間に貯めた貯金は200万弱。毎月の食費は4人家族で主人の弁当作りも込みで平均月4万円です。そんな我が家の食費の節約法についてお話したいと思います。
スーパーでの生鮮品の買い物の際にはスーパーに行く時間が私にとっては一番大切です。我が家の近隣のスーパーは午前中10時半過ぎに一斉に食品全般半額シールを貼るのでその時間は何があっても逃してはいけません。
基本”今日は○○を作る”といった目的を持ってスーパーに行くのではなく、その日半額になっている食材を見てから本日のおかずを決めていくという方法です。子供たちのおやつに関しても同じです。
○○を買うというのではなくその日半額になっている商品、あるいは特売になっているものから選ぶようにしできるだけ定価で買うのを抑えるだけでも日々の食費はかなり抑えられますよね。
二つ目はまとめ買いの極意です。
私は主人のお弁当を作っていますので冷凍食品はマストアイテム。冷凍食品に関しては半額の日を狙ってまとめ買いします。
その他に月に一日5%offの日がありますのでそれを狙って腐らないものに関してはストック買いします。もちろん特売で安くなっている時も腐らないものに関してはストック買いはしますが、その際に意外と大事なのは家にあるストックの在庫をしっかりと把握しておくことです。
いくつも家にストックがあるものを安く買っても結局使用期限が過ぎて使えなくなって捨ててしまうなんて最悪なことは絶対にあってはなりません。
最後にPB(プライベートブランド)商品のフル活用です。
大き目のスーパーには必ず並んでいるPB商品。最初は味はどう?品質はどう?と不安な面もありましたが、使ってみると意外と品質が良いものが多いです。
有名ブランドの商品の3割程度安く購入できるものが多くありますので、絶対これ!といったこだわりがないのならとりあえず取り入れてみるのも手ですよ。