格安ヘアカラー専門店「HAIR COLOR CAFE」とは?

  • an

艶のある髪、若い女性

ヘアカラーにかかる費用ってバカにならない。

髪をカットしてもらうだけなら6000円程度ですが、カラーを一緒にしてもらうとなるとさらに6000円追加で、毎月合計12000円ととてもお金がかかります。

ヘアカットをせずにカラーだけの場合、シャンプーとブロー代も別途請求されるところも多いです。

ヘアカラーの費用節約のために自分でカラー剤を買ってきてセルフカラーを行うことも考えたんですが、私はとにかく不器用で鏡を見ながらカラー剤を塗ったりするのが苦手ですし、色むらが出来てしまったり、色が抜けすぎてしまったりとコツをつかむのに時間がかかる作業だと思います。

そもそも市販のカラー剤には私のしたい色がありません。

それに、市販のカラー剤は強すぎるせいか髪がすごくバシバシしますし、肌が弱いので頭皮についてしまうと痛みも感じます。

髪の毛を綺麗に見せたくて行うヘアカラーなのに余計に汚く見せてしまう結果になってしまうので、やっぱりプロの方にお任せするのが一番です。

安くでヘアカラーをしてくれるお店がないか色々ネットで検索した結果、ヘアカラー費用の節約になる「ヘアカラー専門店」なるものを見つけました。

全国にお店があるんですが、「HAIR COLOR CAFE」というお店で、近所の六甲店を利用しています。

HAIR COLOR CAFEは名前のまま、ヘアカラーだけを行う美容室で値段もお手ごろです。

  • 部分染め 初回来店価格 3240円
  • 根元染め 初回来店価格 3980円
  • 全体染め 初回来店価格 5400円

以上は全てシャンプー込みの価格です。そんなに安い印象はないかもしれませんが、このお店には「45日以内の再来店価格」というものがあって、

  • 部分染め 2700円
  • 根元染め 3240円
  • 全体染め 3980円

となっています。

こちらもシャンプー込みの価格です。

髪の毛を染めてもらっても、だいたい1ヶ月を過ぎれば根元の地毛の色が徐々に目立ってきます。

2ヶ月も放置すればお手入れ不足の烙印を押されるくらい地毛とカラーした部分の差が目立ちます。

45日以内にもう一度来店してカラーをしてもらえばプリン状態を気にせずに過ごすことができますし、値段も安くなるのでとても嬉しいシステムです。

これらの金額にブロー代金は含まれていません。

ブローは自分でするスタイルのお店で、その分ヘアカラー料金が安くなっているそうです。

ブロー自体は毎日自分で行っている作業なので全然苦じゃないですし、自分で乾かすだけで料金が安くなるんだったら全く問題はありません。

お店での施術の流れですが、

  1. 受付
  2. カウンセリング(カラー選定)
  3. 施術(カラー塗布)
  4. セルフスタイリング説明(自分でブロードライをするための道具やヘアケア用品の説明)
  5. シャンプー
  6. カラーの仕上がり確認
  7. 自分でドライ・スタイリング
  8. お会計

という感じです。

自分でブローをする以外はほとんど普通のヘアサロンと一緒です。

違うのは、スタイリング剤を自分で選んで使える点です。

お店に置いてあるスタイリング剤や洗い流さないトリートメントなどを試すことができ、気に入れば購入もできます。

スタッフの方に聞けば自分の髪にお勧めの商品を詳しく教えてもらうこともできますし、使ったからといって絶対買わなければいけない雰囲気ではないので、気になったものはどんどん使うことができるので、いいヘアケア商品を探している方にはお勧めです。

自宅でヘアカラーをするよりも圧倒的にキレイに仕上がりますし、髪の毛を必要以上に傷めてしまう心配もありません。

普通にヘアサロンでカラーをしてもらうよりもリーズナブルで通いやすいのでヘアカラー専門店はお勧めです。