ガラケーとスマホを併用して携帯代を節約
我が家の通信費節約術です。我が家にはパソコン1台タブレット2台それにスマホ1台ガラケー3台を使用しています。
スポンサーリンク
1パソコンよりタブレット
我が家のパソコンはケーブルテレビを利用していてパソコンと固定電話で月々4500円程度です。以前は違うプロバイダーと契約し、電話はNTTを使用していました。
しかしそれをケーブルテレビに変更することにより数千円のお得になります。その後色々勧誘を受けて話を聞いてみると、我が家のケーブルテレビ利用より同程度の料金利用はありましたが、これより低いのはいまだに聞いたことはありません。
なのでパソコンの速度は多少遅いものの、パソコンからwifiを飛ばして家限定のタブレットを使用していますので今のところ不便はあまりありません。
2ガラケーと格安スマホ
我が家は私と子供含めガラケー3台使用しています。それに加え最近格安スマホを購入しました。子供が高校生になり必要だということで仕方なく購入をしました。
今まで我が家のガラケー三台の通信費は二台分のガラケー台を含めて六千円前後です。それに加えて格安スマホ料金千円が加わりました。格安スマホはスマホ代金約二万五千円程度一括で支払ってしまったのが少々痛い出費になりましたが、その後は通信費のみ。
少々動画ゲームなどは観るのが不便だそうですが基本検索のみ使用にしました。
電話もIP電話使用できますが、ガラケーを持っているので通話はガラケー。しかも家族間無料なのでガラケー通話です。基本的に家族以外には電話はしない、どうしてもしなければならない場合はすぐ切るをモットーにしています。
スマホ一台平日は高校生の娘、休日は必要な人が持って歩くというルールを決めています。
家にいるときは家のwifiが使えるので、ゲームや動画なども普通の速度で使えるので便利です。通信費ほどお金を払いたくないものはないと思っています。
というのもお金を支払っても何か物が残る訳でもなく、お腹がいっぱいになる訳でもなく。しかし携帯のない時代にはかからなかったお金です。
私は通信費ほどバカらしいものはないと思っています。日々これより安くできるものがないかと調べている今日この頃です。