洋服代は友達とシェア、交換して節約

  • ナナ

洋服交換

洋服をつい衝動買いしてしまったり、気がつけばクローゼットに同じような洋服がたくさんあったりと洋服は意外とお金も場所もかさばりますよね。そんな女性に私なりの節約術を紹介します。

スポンサーリンク

1.クローゼットをこまめにチェック

私は年に2回ほど断捨離をするためにクローゼットをチェックしています。そのとき必ず「こんな服も持ってたなー」と忘れていた洋服の存在に気付きます。持っていたことを忘れていて似たような洋服を買ってしまっていることも。

そんな失敗を生かして、まずは自分がどんな洋服を持っているか、すでに着られない状態になっていないかなどをチェックすることです。そうすることで、いざ洋服を買おうとしたとき「同じようなものがあるから」と衝動買いを抑えることが出来ますよ。

2.流行りものはお値打ちに買う

洋服が好きな人は流行りにも敏感です。ですが、流行りはいずれ廃りますから、長く着られる定番ものとは区別をしておくといいですよ。

流行りものこそ、ファストファッションで手に入れて1シーズン着れたらいいかなと割り切ってみましょう。

3.定番ものは上質を選ぶ

例えば黒のタートルネック、ダウンコートなどは冬には定番のアイテムです。

毎年安いものを買い足すくらいなら、上質なものを持っておくと長年着られるので余分な出費が避けられます。

買うときは高くて躊躇しますが、高いだけあるので型崩れもなく10年は使えるので、そう考えたら値段以上のモトが取れますよ。

高いと保管にも気を遣いますからね、洋服を大切に出来るのも利点です。

4.友達とシェアする

姉妹で洋服をシェアすることで節約をしている方も多いですが、姉妹がいない私は友人とシェアします。と言っても、お互い不要になった洋服や靴などを持ち寄って譲り合っています。

洋服の好みが似ているともちろんいいのですが、違う好みの友人だとそれはそれで楽しくて、気軽に違うタイプの洋服にチャレンジ出来て新しい自分を発見出来たりします。シェアなら買わなくても新しい洋服が手に入るのでオススメです。