食品ロス通販を活用!賞味期限間近の商品を購入して節約
食費を節約すると言うと色々な事が想定出来ます。既に、料理の仕方を工夫したり、食材・商品を低価格な物を求め遠方まで買いに行ったりと、様々な事を実践されていると思いますが、ここでは、簡単な食料品や飲料を節約術として、賞味期限間近の商品を購入して節約する方法をご紹介します。
スポンサーリンク
賞味期限間近商品を購入しましょう
賞味期限間近、販売終了、期間限定といった食品はネットショップで購入することが可能です。通常の価格と比較すると圧倒的に安く購入出来ます。代表的なサイトとしてKURADASHI.jp・楽天市場・Amazonをご紹介致します。
KURADASHI.jp
お得に商品の購入が出来て、社会貢献団体へ支援も出来るという消費者参加型のソーシャルプロジェクトです。TVの情報番組で紹介されたり、新聞・雑誌にも掲載されているサイトです。
生鮮食品は無く飲料や海外も含めたオーガニック食品・サプリメント等が中心で、ギフト用の商品もあります。商品はスポンサーからの協賛という形式になり、購入の際は、会員登録が必要となります。
/ | 一般会員 | プレミアム会員 |
---|---|---|
会費 | 無し | 月額324円 |
送料 | 一つの商品ごとに 324円 | 無料 |
一月に複数回利用するのであれば、プレミアム会員がお得ですが、毎月購入しない又は一月1回程度の方は一般会員で十分でしょう。
楽天市場やAmazon
「食品」→「賞味期限間近」で検索すると欲しい商品が見つかりやすいです。生鮮食品の肉や加工食品・レトルト食品と品揃えも豊富です。お菓子等もあるので、子どもさんのおやつにも重宝します。
「季節限定品」・「訳あり商品」・「期間限定品」・「在庫処分品」等様々な名称で売られています。特に季節・期間限定品は、お菓子や飲み物を季節の果物をモチーフにした味で販売されたものが多く存在します。販売期間も短くかつ珍しい味の商品も多くあります。全体的に、商品の価格は40%~90%OFF等と激安です。
楽天市場やAmazonの注意点
- ショップにより送料の有無も異なります。ショップの特徴を良く確認してからの購入が必要です。
- ショップにより配送中に商品の期限が切れる恐れもあります。(商品のタイトルに記載されている場合が殆どです)
共通の注意点
- SOLD OUTになってしまう商品が多数あります。まめにサイトをチェックする事をお薦めします。
- 賞味期限間近・訳あり等の商品の為、原則的に返品不可となっています。
KURADASHI.jpや楽天市場・Amazon等はケース・ダース等のまとめ売りの商品も多数ありますが、勿論まとめ売りの商品の方が一つ当りの単価が低くなります。期限内に消費出来るのであれば良いのですが、期限内に消費出来ない可能性のあるものは、友人や別居の家族・近所の方々等とのシェアがお薦めです。
賞味期限と食品ロス
賞味期限
食べる際の味に問題のないことを保証する期限を言います。加工食品等が該当します。(期限が過ぎたらすぐに飲食出来なくなる事はありません)
消費期限
決められた方法の保存で品質の劣化が起きない事を保証する期限を言います。生鮮食品が該当します。(期限が過ぎたら飲食は避けなければいけません)
食品ロス
日本国内の食品廃棄量は年間1900万トン(政府広報調べ)、その中で食べられるのに廃棄される量は500~900万トンと言われています。
この「食品ロス」と言われる状態を解決する手段として活用されているのが賞味期限間近商品の販売提供です。
まとめ
食品ロス状態を少しでも防ぐ為に、社会貢献しながら節約すると言うのも良いでしょう。ギフト商品・サプリ商品であれば、KURADSHI.jpを利用。1~2月に一回ペースの利用なので、一般会員でも元々の価格が安いので十分お得です。生鮮食品・加工食品は楽天・Amazonを利用するといった具合です。
サイトの検索をまめにする事で、必要な商品を半額以下の激安で購入出来ます。何でも安いから購入するのではなく、購入商品を限定し、自分の生活スタイル合わせたショップを見つける事で節約になります。