ディズニーランドのチケットを割引価格で買うすべての方法
スポンサーリンク
1.チケットを安く購入する方法
最初に買わねば入れないもの、それがチケットです。
チケットといえばチケットセンター(金券ショップ)などで安く手に入れるのが常識共言えるほど一般的でしたが、現在はシステム上の都合で取り扱われていなくなってきているようです。
そのため、今はもし勤め先の福利厚生で「マジックキングダム」の会員になれればそれを使うのが間違いありません。もしくは特定の期間キャンペーンを利用して安く入場しましょう。
交通費と宿泊とパーク入場券がセットになったツアーなども割引率がいいものがありますので、是非お近くの旅行会社の案内所などに行ってみてください。
ヤフオクなどのオークションでも安くチケットが手に入ることもあります。そして株主優待のチケットを手に入れる方法として証券会社に手数料を払う形にはなりますがチケットのタダ取りという方法があります。
現物買いと信用売りを同じ値段でポジションをとるクロス取引という技なのですが、これは資金と株取引の知識が必要なため、素人には難しい方法かもしれません。しかし成功すればチケットが半額以下で手に入ることもあるようなので、興味とお金に余裕のある方は試してみても良いと思います。
スターライトパスポートやアフター6パスポートで夜遅めに入場という方法もありますが、これは折角ディズニーに来たのに一日遊びたい場合は現実的ではありません。
ファンダフルディズニーという会員になればチケットを安く購入はできますが、年会費が発生するためチケットだけの価格で言えばトータル的に割高です。しかも単発の旅行で二回以上行かないとなればなおさら現実的ではない方法です。
3歳以下は無料なので、お子様がそれより小さい方はタイミングを逃さぬように行くといいと思います。
背が90センチ以上あって、3歳の場合、ディズニーランドの方であれば結構乗れる乗り物の幅が有るのでお子様でも楽しめますよ。
2.パークまでの移動
パークまでの移動はモノレールに乗ります。しかしここではモノレールには乗らずに徒歩でパークまで移動しましょう。
数百円ですが、節約になりますし、パークを外からお散歩するのもまた楽しいですよ。
また車の場合駐車料金が平日と土日祝で異なるため、できれば平日を狙って行きましょう。普通車で比較すると平日は2,500円、土日祝は3,000円です。
3.食事を節約する方法
次にお金が絶対かかるところとしてはお昼や晩ごはんという食料です。
原則パーク内では持ち込んだ食べ物を食べてはいけないため、一度退園して外にある「ピクニックエリア」というところで食事をとることができます。
家から作ってきたお弁当やコンビニで買ってきた弁当などをここで食べられるので、一食分の千円くらいはこれで節約出来るでしょう。
もしくは我慢できるのであれば、食事を取らずにライトフードを購入して食べてやり過ごす方法もあります。
チュロスやテリヤキチキンレッグなどの屋台で売っている食べ物で一時的にしのいで、目の前の楽しさでお腹いっぱいにしましょう。
4.お土産を考える
会社や学生などで一つの場所で多くのお土産を配る際は、一箱一箱買っていると荷物も金額も大変なことになっていまいます。ですので、小包装されているお土産の中からチョイスしていきましょう。
自分も、友人や会社の方がそのようにしているのを見たりもらったりしていますが、もらっただけで嬉しいものです。気持ちが大切だなーと思いました。
5.宿泊施設
もし泊まるのであれば、オフィシャルホテルにこだわらず幅広い範囲の宿泊施設を視野に入れて選択しましょう。
簡易宿泊という雑魚寝のスタイルで泊まれるところもあったり、ビジネスホテルにしてみたりとするだけで何千円も節約できますよ。