ザ・ダイソーで節約しながらおしゃれ雑貨や季節物でセンスアップ
節約と言えば100円ショップ、そしてその大御所と言えばザ・ダイソーですね。このダイソーですが、100円だからといって決して「ちゃっちい」「安っぽい」「物持ちが悪く、すぐ壊れる」というものではありません。
物は使いようです。
ダイソーショップは今日にあって数年前よりもさらなるバリエーション豊富な品数を誇るばかりか、店舗によってはフロアすべてが敷地になっているという具合に、その取り扱い商品を一つずつしみじみ見て回るとけっこうな時間が要るぐらいにバージョンアップしてきました。
そしてそのレベルアップぶりは品数の増加ばかりではなく、日用品や雑貨類はとくに女性の目を引くものが多くなり、一見だけですと100円という価格帯を保ちながらにしてそうとは分からないぐらい、一般の雑貨店にある商品と同等並みの品質に近づいているアイテムがかなり多くなってきていることが分かります。
例えばその月が終わったら破いてしまうカレンダーや台所用品といった日用品などは基本的に消耗品であるものだからこそ、むしろ100円のものを使う方が経済的で有意義なことも多いです。
今はダイソーショップで取り扱われているカレンダーもシンプルでいろいろ予定を書き込める欄の大きな物から、あまり書き込める欄の大きさはない代わりに動物や素敵な景色などを重視している物まで、一見すると輸入物かなと思うようなインテリアセンスも兼ねたデザイン性の高い物も多くなってきています。
目的に適した、あなたのお気に入りを見つけてみましょう。
スポンサーリンク
シンプルイズベスト!センスアップのキーポイントが凝縮されている雑貨
また、100均ならではのそのシンプルなところがかえって無駄のないセンスのよさやスタイリッシュさを極めている雑貨アイテムもあります。
ザ・ダイソーには実はインテリアコーデにワンポイントプラスするにはうってつけの「ちょっといいな」と思えるようなほどよいよさを持ったアイテムたちが揃っているのです。
とくに注目したいのは、カフェ風アイテム一式です。
マグカップからカフェカーテン、木の食器や白いトレー類などをひと通り眺めてみてください。
素朴で背伸びをしない、だからこそかえってセンスのよさが際立つものが多いです。
万人受けする無難で嬉しい外見をしていながら、どのカテゴリーからも必ずあなたの目を引く「これ、ちょっといいな」「何かこれ、いいかも」と感じられるアイテムが見つかるはずです。
このようなシンプルで無駄のないものとその組み合わせ方や使いようにこそ、やり方次第で普段使いのセンスアップを磨けるヒントやレッスンにすらなるのです。
季節ごとのアイテムにも注目
季節ごとのシーズンアイテムもチェックしてみてください。
同じ系統の造花や観葉植物類でも、シーズンごとに微妙な色合いの違いなどに気づくことでしょう。そこがシーズンアイテムの魅力です。
同じアイビーやポトスといったツタの葉っぱ系インテリアオブジェ一つを見ても、春先から夏場にかけてのそれは葉先が薄緑色がかった白いニュアンスがあるのに対し、秋口になると全体の緑のニュアンスがまた少し落ち着いた感じになっていたり、それとは別に紅葉の葉っぱのオブジェも並びます。
イベントも同様で、クリスマスやバレンタインなども飾り物やプレゼント用のラッピングアイテムだけでも普通に一般の雑貨店に張り合えるぐらいのクオリティとバリエーションが揃っており、選びようによっては例えばチョコレートを作るアイテムだけでもきれいで繊細なデコレーションに至るまで、一般のスーパーよりも相当お得でいいお買い物ができるのです。
むしろバレンタイン前のシーズンにザ・ダイソー店内にこぞって並ぶチョコ制作アイテムの数々には年々驚かされるものがあり、一般のスーパーよりもバリエーションが富んでいてしかも100円なので各材料がちょうどいいサイズにカテゴライズされているという、実に手作りチョコにふさわしい絶妙ポイントを突いている実態があるのです。
その上でカップ類やプレゼント用のギフトラッピング、プレゼントを入れる手提げ袋などのデザインセンスも、より女性の心を掴んだ凝ったものになってきています。これはもう、利用するほかありませんね。
まとめ
各都道府県に必ず複数存在するありがたい味方のダイソーショップ。店舗によっては、ビルのワンフロア全てがダイソーショップの敷地になっているところも少なくありません。
それほど、見て回るのもなかなかおもしろく奥深いショップです。
ここまで何かとグレードアップしたダイソーショップの迷宮を、100円だからと軽んじてしまわずに一度時間をかけてしみじみと見て回ってみてください。
必ずおもしろい発見があるはずです。