ダイエーの割引まとめ!最も得するクレジットカードの組み合わせを紹介
イオングループの一員として再出発をすることになったダイエー。かつては独自の株主優待券やグループ会社のOMCカードご優待デーなどの合わせ技などが使えてオトクにお買い物ができました。
イオングループとなってこれらのサービスは終了しましたが、新サービス「WAON POINTカード」と他カードを使っての合わせ技が有効です。
スポンサーリンク
1.毎月20日30日の「お客様感謝デー」で5%引き!
ダイエーではイオングループの各店と同じように、毎月20日30日のお客様感謝デーで、クレジットの「イオンカード」、電子マネー「WAONカード」、現金ポイントカードの「WAON POINTカード」の提示で、お買い物ほとんど全品が5%引きになるサービスを実施しています。
お米やコーヒーなどまとめ買いの効くものや、値段が下がらない商品についてはこういう日にまとめ買いするのが賢い節約法です。
2.イオンの株主優待でさらにオトクに!
ダイエーはイオングループになったので、イオン株式会社の株主優待が利用できます。株主の証である「オーナーズカード」を提示すると、持ち株数に応じて毎日のお買い物額の3~7%のキャッシュバックが受けられるので、ヘビーユーザーには必須のカードです(最低100株の投資が必要ですが)。
さらに前述の「お客様感謝デー」では、イオンカード、WAONカード、WAON POINTカードでの5%引きに重ねて、オーナーズカード提示にて5%引きが受けられます。ほぼ10%(正確には9.75%)の割引が受けられ、ますますお得になります。
ただし、キャッシュバックを受けるには現金又は電子マネー「WAONカード」、イオンマークのカードでのクレジット払い、イオン商品券、イオンギフトカードでの支払いに限られます。他社カード決済は対象外です。
3.新サービス「WAON POINT」は他社カードの支払にもポイントが付く!
ダイエーにはもともと「ハートポイントカード」というポイントカードがありましたが、6月にイオングループの新サービス「WAON POINTカード」にが移りました。
ハートポイントカード時代は現金、電子マネーWAON、OMCカードでの支払いについて0.5%をポイント還元していましたが、「WAON POINTカード」は現金で0.5%、電子マネー「WAONカード」の場合0.7%、「イオンカード」では1.0%(クレジットカードの「ときめきポイント」として)のポイント還元を実施しています。
これだけ見るとイオンカードが最もおトクに見えますが、これにはちょっとした抜け穴があります。
ダイエーを含むイオングループの「WAON POINTカード」は、現金と他社カードでのお会計が認められています。他社カードで支払いをする場合、そのカード独自のポイント制度はそのまま使えます。
つまり、「WAON POINTカード」を提示してたとえば楽天カードやPONTAカードなどで決済すれば、そのカードのポイント還元率が0.5%を超えるのであれば、イオンカードの還元率を上回って貯まるのでさらにおトクです。
お客様感謝デーの5%引きは「WAON POINTカード」提示の他社カード払いでも有効ですので、これは有効な合わせ技になります。
4.イオングループではダイエーだけ!「楽天チェック」で楽天スーパーポイントが貯まる!
私は、ダイエーでのお買い物であれば「WAON POINTカード」を提示&還元率1%の「楽天カード」決済をおすすめします。
その理由は、ダイエーの店舗に立ち寄るだけで楽天スーパーポイントが10ポイント貯まる、「楽天チェック」サービスが行われているからです。
買い物をしなくても行くだけで1日10ポイントは確実に貯まります。銀行にお金を預けてもほとんど金利のつかないこの時代、毎日店に行くだけで1か月で300ポイント貯まってしまうこのシステムは本当におトクです。
この情報はダイエーやイオンのホームページでは告知されておらず、楽天チェックのホームページのみにこっそりと掲載されています。スマートフォンにアプリを無料ダウンロードすると、誰でもかんたんにポイントを貯められます。
その他、ダイエー公式アプリをダウンロードし、お気に入り店舗を設定すると、値引きクーポンなどが配信されることがあるなど、店独自の値引き企画などもあるようです。
まとめ
ダイエーでおトクに買い物をする方法をまとめると以下の2つになります。
- 投資は要りますが、イオンの株主となりオーナーズカードを入手し、会計時に提示した上イオンカードで決済する。
- 投資不要で、無料の「WAON POINTカード」を提示し、「楽天カード」で決済する。必ずスマホを持ち歩き、「楽天チェック」で来店ポイントを貯める。
1.の初期投資は今の株価水準なら10万円以上になります。それならば投資金額一切なしの「WAON POINTカード」「楽天カード」の2枚&「楽天チェック」アプリ入りのスマホ持ちがおすすめです。