読書好きに捧げる4つの節約方法
スポンサーリンク
1.本を買わない
本が好き、活字中毒である人の傾向としては、読んでいない本を次々読みたい・好きな作家の本を全て制覇したいといった点があります。つまり1冊読んで満足というのではなくあれもこれも読みたいし、読みたい本を次々に購入してそのうち読むと部屋に積読している人は多いのではないでしょうか?
また好きな作品やシリーズは逃がしたくないと購入したけどそれで安心してしまい忙しくてなかなか読む機会がないという状況な人もいるといえます。さらにはズラリと本棚に好きな作品を作家順に並べて悦に入っている人もいるかもしれませんが、それってどのくらい読み返すか考えてみてください。実際にどのくらい読み返したか思い返せばそれらが無駄なことが分かる筈です。
だから読書が趣味な人の節約術として紹介したいのはまず最初に本は購入するのではないと認識を改めることです。
2.図書館で借りる
勿論本を読むなとは言っていません。読みたい本は図書館で借りる。そうすればお金はかからないし、何より返却期限があります。期限が設けてあれば、その期限までに読もうと思うので、返って読まなきゃいけないと読書が捗るものです。
さらに人気の作家さんほど予約者が多く待ち時間が長いのです。そして長い期間待って手元に届いた本を読まないなんて選択肢はありません。だから購入するより実は確実に本を読み勧めることが出来るのです。
3.古本屋で購入する
一度読んでどうしても手元に置いておきたいと思った本だけ古本屋で購入しましょう。今は大手チェーン店の古本屋は下手したら通常の本屋よりずっと品揃えがいいのです。だから上手に活用したら定価の10分の1くらいで購入することが出来ます。
4.電子書籍で読む
図書館などは小説は結構最新のモノも多く購入しているので、予約を待っていれば大抵の本は読むことが出来ます。
しかしコミックはあまり種類が多くありません。だからコミックは電子書籍で読むことをオススメします。
電子書籍は初めて活用する人の為に500ポイントプレゼントしてくれるキャンペーンを実施していたりするので、そうすれば1冊まるまる無料で新刊を読むことが出来ます。更に少し古いものだと1話とか1巻目が無料といった立ち読みサービスをしているサイトも多いので活用してみてください。