子供のバレリーナの夢を叶えるための節約生活

  • グーフィー

バレリーナ

子供がアスリート、芸術家等々、夢をもちそれに向かって日々努力を重ねている姿を見ると、親としてはなんとか叶えてやりたいものだと考えてしまいます。

我が家でも子供にバレリーナになりたいという夢が有り、そのための費用がかかります。その経費、月謝、母の会会費、レオタード代、発表会があれば出場料、衣装代等々、想像をはるかに超える費用がかかりました。それを出すために行ったことです。

スポンサーリンク

1.食費の節約

基本、手作りでした。自宅が幸いに農家だったこともあり、野菜はふんだんにあったのであるもので食事を作っていました。

もちろん昼食はお弁当。副菜を休みの日に1週間分作り冷凍保存。朝はそれを詰めるだけの時短弁当。主催はウィンナーや卵焼きを焼くだけの簡単なものにしました。

外食は月に1回まで。自分のリフレッシュと子供達の楽しみのために1回は行っています。

2.レオタード代(シューズやレッスンで使う)

制服指定がなかったので、自分たちの好みのものを準備することができました。

普段の買い物に特定のクレジットカードを使いポイントを貯めました。そのポイントでレオタードやシューズを買うことができました。

その他、ガソリン代、公共料金等もクレジットカードが使えるものをすべて利用していたので、結構なポイントとなり必要なものを買うことができました。

3.発表会

発表会は多額なお金が必要になります。自分たちの貯金ももちろん使いますが、支援萌えられるようにしました。

祖母をレッスンについて行ってもらい、可愛いレオタードを来ている姿を見せました。すると、祖母もその姿が可愛く目に写り、「これで足しにして頂戴」と半額出してくれました。とてもありがたかったです!!

4.貯金術

毎日財布の中にあるコインを貯金箱に入れるようにしました。

また500円玉は絶対使わないで貯金箱に入れるようにしました。そうすると、1年間で5万円程度たまります。

その他にも、月1000~3000円の積立を継続しています。

5.その他

レオタード代でも書いたようにクレカのポイントを利用しています。

日用品等、なるべくポイントで買うようにしています。ポイントって結構大きいです。

また、クレカで貯まるポイントのアンケートサイトで、アンケートに答えたりして買い物以外でもポイントを貯めています。