Airbnbなら宿泊費だけでなく、食費や滞在費も節約できる
最近何かと話題の民泊サービス「Airbnb」ですが、魅力の1つはお得に宿泊が出来る事です。
私は国内(大阪・東京)と海外(台湾・スペイン)での利用経験がありますが、立地や設備を考えるとどこも一般的なホテルよりも安く滞在が出来ました。
この記事では、Airbnbでの宿泊節約術を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
1.宿泊費用が抑えられる
一般的なホテルと比べてAirbnbは宿泊費用が格段に抑えられます。
私がAirbnbを利用して東京の恵比寿に5泊した時の料金を例として挙げてみます。
物件:恵比寿駅徒歩5分、1K、Wi-Fi付き
旅行代金内訳(宿泊人数2人分合計)
1泊6,999円
清掃料金4,956円
Airbnbサービス料(VAT込み)5,260円
合計45,213円
なんと1人あたり1泊4,521円(税・サービス料込み)という破格の値段です。
東京の主要エリアでの宿泊となると2人で1泊最低15,000円はかかってしまいますよね。しかし、Airbnbを利用するとカプセルホテル並みの料金で広々とした快適な部屋で滞在が出来ました。
もう1件、スペインの首都マドリードに3泊した時の料金を例として挙げてみます。
物件:観光地はほぼ徒歩圏内の中心部、2K、Wi-Fi付き
旅行代金内訳(宿泊人数2人分合計)
1泊9,361円
Airbnbサービス料(VAT込み)3,863円
合計31,945円
こちらは1人あたり1泊5,324円(税・サービス料込み)で宿泊が出来ました。
日本の一般的なツアーで使われる3つ星以上のホテルは、マドリードなどのヨーロッパの都市だと1人あたり1泊1万円弱かかってしまう事が多いので、これもとてもお得です。
何かとお金のかかる海外旅行で、宿泊費用がこれだけ抑えられると嬉しいですよね。浮いたお金で豪華なディナーやショッピングが楽しめます。
上記の2件の他にも、大阪でも1人あたり1泊3,843円、台湾では1人あたり1泊2,362円で宿泊をしました。
2.食費の節約が可能
Airbnbにはキッチン・調理器具付きの物件が多く掲載されています。そういった物件を選べば自炊が可能なため、食費の節約が可能です。
私もスペインでの滞在の際には、キッチン付きの物件に滞在して自炊を頻繁にしました。2人で外食をすれば少なくても日本円で約3,000円はかかってしまいましたが、自炊をすれば1,000円未満でお腹いっぱい美味しいパスタと生ハムが食べられました。
物価が高いヨーロッパなどでは、自炊をして食費を節約すればだいぶ全体の費用が抑えられると思います。
また、節約が出来るだけでなく、料理好きの方なら旅行先での料理を楽しめるため一石二鳥です。海外の市場やスーパーマーケットで食材を買って、新しい料理にチャレンジしてみるのも楽しみの1つになるのではないでしょうか。
3.洗濯も自分で出来る
長期の旅行で困る事の1つが、洗濯ではありませんか?
手洗いだとどうしても限界があり、ホテルのランドリーサービスや街のコインランドリーに出すと1,000円前後かかってしまいますよね。しかし、Airbnbなら、洗濯機付きの物件を選べばお金の事は気にせず洗濯し放題です。
洗濯用洗剤が用意してある所が多く、中には乾燥機付きの物件もあって快適な滞在をする事が出来ます。
「暮らすように旅が出来る」と旅行の新しい楽しみ方として人気のAirbnbですが、以上のように節約という観点から考えてもとても魅力的です。
宿泊先を決める際には、ホテルだけでなくAirbnbも必ずチェックする習慣が私はつきました。海外だけでなく国内でも物件数が多くなってる今、Airbnbでの宿泊節約術を活用しての旅行を検討してみてはいかがでしょうか?