専業主婦が伝授!美容院代節約の3つの裏技

  • あきんこ

出産を機に退職しましたが、まだ現役バリバリで働いてた頃の美容院代といえば毎月のトリートメント+カラーのリタッチで月7,000円、2ヵ月か3ヶ月に1度カット+カラーで10,000円。さらに年に数回、パーマを行えば1回7,000円。年間約10万円以上を美容院代に使っている計算になります。

ロング料金や指名料などもかかってくるので、より美容院代の総額は底知れないですよね。

専業主婦になり、自分にかけられる美容院代が減ってしまった今、それでもおしゃれしたい!という思いから、美容院代年間1万円におさえる方法を伝授します。

スポンサーリンク

カットモデルをしよう

美容院代節約の1番オススメの方法がこれ!カットモデルを利用することです。

ほとんどの場合、0円で施術を受けることが出来ます。ここで利用したいのは、近くの美容院でもいいのですが、せっかくだから銀座や代官山、青山など、おしゃれな街の美容院がおすすめです。

通常のカットで7,000円近くするところで、ぜひカットモデルを行っていないか探してみてください。経験上、通常料金が高額なお店では、1,000円程料金がかかったりする場合が多いですが、それでも半額以下!超お得です。

カットモデルというのだから、新人の練習台?と思われるかもしれませんが、美容師さんに尋ねたところ、経験を積んでいるスタイリストが、社内試験のためにカットモデルが必要という場合もあるそうです。

経験を積んでいる方でも、新人さんでも、カット後には必ず先輩美容師さんがチェックしたり、手直ししてくれるので、仕上がりは納得出来るはずです。

また、CUTSなどカットモデルマッチングサイトもありますので、ぜひチェックしてみてください。

カラーリング専門店を利用しよう

ヘアカラー

最近街中に増えてきているカラーリングの専門店。しっかり、美容資格を持った美容師さんがカラーリングのみ行っている美容室です。

通常の美容院で行うカラーリングだと、6,000円前後かかりますが、この専門店では2,000円~3,000円程度で出来る場合がほとんどです。

根元のみのカラーでしたら、1,000円以下なんてところもあります。カラー剤持ち込みの店舗だと、比較的安い傾向にあります。持ち込み出ないサロンでは、全体のおしゃれ染めや白髪染めのほかに、メッシュを入れてくれたり、流行りのグラデーションカラーにしてくれる店舗もあります。ブローはセルフの店舗などもあって、それぞれの店舗でサービス内容が違うので、確認が必要になります。

安くて早い!1,000円カットの魅力

安い美容院

街中のちょっとしたスペースやショッピングモール、駅中でよく見かける1,000円カット。券売機でチケットを買ったり、シャンプーはなかったり、男の人ばかり利用していたり、女性には少し抵抗がありませんか?

男の人ばかりと思われがちですが、利用してみると意外と女性の方もやってきます。髪形のこだわりや注文など、詳しいお願いは出来ませんが、量を減らしたいだけのときや、毛先程度のカットには1,000円で充分です。

しかも、1,000円カットの美容師さんは混んでいる店舗ほど数をこなしているので意外と上手だったりします。

いかがでしたか?

この3つを利用することで、私は美容院代の大幅な節約につながっています。

最後に究極の節約術をご紹介します。

それは、髪のケアを怠らないこと!

髪の毛を乾かさないで夜寝ていませんか?

何もつけずにセットを終わりにしていませんか?

毎日しっかりと夜は乾かして寝ることや、洗い流さないトリートメントを塗布することを心掛けるだけで、綺麗な髪の毛を維持することが出来ます。

綺麗な髪の毛を維持することが出来れば、美容院に行きたい!という気持ちも抑えられ、何よりの節約につながります。ぜひ、日常のケアから見直してみてください。