知らないと損!青春18きっぷ活用術

  • きらちゃん

青春18きっぷ

青春18きっぷは、春・夏・冬休み期間における片道料金が(総額÷10)を超える区間の外出や旅行にお得なきっぷです。

しかし、青春18きっぷは若者だけのものと誤解していませんか?

そこで今回は、青春18きっぷを賢く使う為のアドバイスをまとめてみました。

スポンサーリンク

青春18きっぷの対象は若者だけ?

誤解です!青春18きっぷには年齢制限はありません。むしろ最近は中高年者の利用も目立ってきました。

青春18きっぷはどこで買えるの?

JRのみどりの窓口や主な旅行会社が主な購入先です。金券ショップによっては1日分のみの貸し出しに応じてくれるところもあります。

事前に十分な準備をし、納得した上で利用すれば賢く使えると思います。

ネットオークションでは部分的な購入が可能なことがメリット。ただし、この場合はトラブルを避けるため出品者との話し合いを慎重に行う必要があります。

不慣れな方はひとりで抱え込まず、家族や友人などと相談しながら購入しましょう。

どこで使えるの?

JRの指定する区間(第三セクターを除く)の普通電車・快速電車・新快速電車・宮島フェリー。

私の場合は中部エリアや関西エリアでの利用がほとんどのため、このくらいの知識しかなく不勉強ですみません。

私の場合はこのように使っています

宝塚歌劇観劇の交通費が本当に助かります。それに加え、公演を見た帰りに食事を取れたり、切符や資金に余裕があるときは小旅行ができるなどのんびりできる点が助かっています。

急に予定が空いてしまった時も安心。青春18きっぷを使ってのんびり県内を旅したり、時には隣の県にも足を伸ばすことができます。

地元からウォーキングの目的地の片道料金が(総額÷10)ギリギリのラインにある場合、参加したあとにちょっと寄り道して別の場所をちょこっと歩き足してみたり、ちょっと遠回りして小旅行をしてみたりと有効に使えます。時間にゆとりを持って行動するのがコツです。