長崎県平戸市のふるさと納税の申請体験談

  • もんぞう

平戸

近年、何かとTVなどで話題の「ふるさと納税」。自分のふるさととは関係なしにお取り寄せ感覚で寄付し、商品を手に入れられるとあって興味はありました。しかも、申告すれば一定金額を超えなければ寄付額のほぼ全額の金額が戻ってくるというので利用しない手はありません。

地方の活性化に貢献できる上にその土地ならではの特産品が手に入るのです。また、各自治体も納税額を増やすために、変なものは送れず、相当の商品が届くのです。

ただ、ふるさと納税を受け付けている市町村はかなり多く、どれを選べば良いか見当もつきません。なんと、1万を超える自治体が参加しているといいます。

なるべく損をしない所を選びたいと思い、インターネットのサイトで還元率が高く、かつ自分の好きな海鮮類を選んでみました。それが長崎県平戸市のふるさと納税です。ここでは、納税額に応じて、有効期限のないポイントがもらえます。獲得したポイントを、好きな時期に好きな特典と交換でき、また、交換できる特典も豊富に準備されています。

現時点で、最も便利にふるさと納税を活用できる自治体としてあるサイトで紹介されていたので興味を持ちました。そこで1万円分の寄付をし、「平戸瀬戸物語」という商品を選択しました。某番組でも取り上げられたこともある、人気商品らしいです。現在では人気のため数ヶ月届くのにかかるそうですが、私が申し込んだ時はまだ比較的しられていない頃だったらしく、数日で届きました。

カキが10個も!また、その美味しかったこと!内容は、ウチワエビという地元のエビに牡蠣、サザエのセットでした。季節によって内容は多少変わるようです。

生もののためすぐに食べなくてはいけませんでしたが、うちわエビはこりこりとし、身も透き通るような綺麗さと美味しさでした。牡蠣も大粒のものが8個ほど入っていたので鍋にして頂きました。こうしてその土地のものを食べると親近感がわき行ってみたくなりました。

このように安易な気持ちで納税を行っても、その土地をしるきっかけになったり旅行に行くなど、ふるさと納税は経済的にも潤いをあたえるツールになるのかもしれません。