家庭菜園で究極の食費節約を実現
食費節約のため買わない事を心がけていましたが、毎日の食事が質素になると日々の生活に張りがでない事に気づき、色々考えたあげく家庭菜園を始めてみる事にしました。
最初は初心者でも出来そうなトマトやナスの栽培を始めました。朝晩のチャックをして水やりをするだけです。トマトやナスは収穫時期になると想像以上にたくさん実が成るので、ワンシーズン買わなくても良いくらいの量になります。
同じプランターに虫よけを兼ねてトマトにはバジル、ナスにはネギを植えられるのでプランターが少なくても多くの野菜を栽培できます。トマトやナスは収穫まで3、4カ月かかるので、労力を使いたくない人にはホウレンソウやサニーレタスなどの葉物野菜の家庭菜園がおススメです。
葉物野菜は小さなプランターで栽培できるので、プランターや土を100円ショップで購入できます。とても簡単に育てる事ができ水やりをするだけです。葉が大きくなるまで1カ月もかかりませんし、1週間ほどで二葉が出始めた時、間引きして間引きしたものをスプラウトとしてサラダやみそ汁で頂けます。
サニーレタスなどは収穫してもどんどん葉が育つので、1度育つとワンシーズン食べられます。我が家は家庭菜園をしているスペースはアパートの裏の1畳ほどの狭いスペースですが12種類の野菜とイチゴを育てる事に成功しています。
家庭菜園のおかげで半年くらい野菜を買わずに済んでいます。
毎日たくさんの野菜が収穫できるので、食卓が華やかになり、食費を使わず満足の食事ができています。家庭菜園は農薬を使わないので甘くとてもおいしい野菜ができて安心です。子供も楽しみながら一緒に家庭菜園を楽しんでいます。
トマトやナスのプランターは少し大きめが良いので600円前後かかりますが、1度購入すると毎年使えます。苗は100円くらい、土は1000円くらいで大きなプランター2つくらいになります。葉物野菜の種は100円くらいで購入できますので最初に費用はそんなに高くありません。家庭菜園はとてもおススメですので試してみてください。