医療費を減らす方法~夫婦2人10万円からの節約

  • みずき

運動

我が家の医療費は10万円を超える事もあり確定申告をしていました。節約をしている家計にとってはこの医療費は大きい出費だと思います。

医療費とは本来、生きるために必要不可欠なものです。しかし、その考えは正しいのでしょうか?その考えに甘んじて色々な薬を買ったり頼ったりしていないでしょうか?

我が家は、夫婦2人で年間の医療費を削ることを決めました。まず私がはじめた事は、一年間のデータを取ることです。どの時期にどんな薬を買うのか?誰が一番多く薬を必要としているのか?どこで薬を購入しているのか?細かいことを分析して漠然とした医療費を具体的なものにしていきました。

結果を見てみると家計簿の多くは、旦那の花粉症やアレルギーでした。花粉症と言えば春だと思う方が多いと思います。しかし、夏も秋も植物があるかぎり年中花粉症で悩まされる人もいます。旦那もその一人です。

仕事も外でする内容だったので、毎日と言っていいほど何らかの薬を飲むのが習慣でした。そこで、仕事を屋内でできないものかと考えました。家に居る時は、たいした症状はなかったので、昇給するとともに事務を希望しました。

すると、苦しんでいた症状も軽くなり年間で3万円ほどの節約になりました。

私自身の薬内容にも目を向けてみると、生理に関する薬が大半でした。年々ひどくなる症状は、生理痛、胃痛、腸の不快感、風邪の症状など、ストレスがかかればかかるほど色々な症状に悩みました。ホルモンノバランスを整えるために、命の母など漢方の薬も取り入れていました。

そこで、体質改善のために夫婦で運動を始めました。週に4時間ぐらいを続けて半年経つ頃、生理痛がほぼ無くなりました。

運動をすることでストレス発散になり、食事の量も増えたことから色々な物をバランスよく食べるようになりました。

今では、飲むのはたまの胃薬だけです。風邪も年に1回ぐらいしかひきません。10万円の薬に頼っていた生活でしたが、今では4万円に節約することができました。