中古車を安く買う方法
私はあまり高級車に乗りたい等の考えを持っていない人間です。そしてさらに無職でありお金を持っていません。そんな人であればこんな車の選び方もあるんじゃないかなというのを紹介したいと思います。
スポンサーリンク
中古車の選び方の豆知識
まず最初に中古車を選ぶときの豆知識です。自動車の値段というのはおおよそその車種やグレードでベースが決まり、二つの要素により大きく変動します。
その二つの要素というのは走行距離と年式です。走行距離や年数が多いものは車が傷んでいるという理由で値段が落ちていきます。
特に中古車を考えている人の一般的な基準としてよく言われるのは走行距離10万キロ及び年数10年があげられます。
そのため、その基準を超した中古車は極端に安くなったりするものが多いです。私の考えではここがチャンスです。
10年や10万キロを超えた車両でもまだ走ることができます。
もちろん余りに無理な走行をしてフレームや車体等が変形しているもの、駆動系部品を社外の物に変えてるやつ等は避けた方がいいですが、元々ここ最近の車の耐久年数は設計上10年10万キロ以上になっていますし、各部品の耐久実力値は安全率を確保してあり設計値よりも高い所にあります。
なので、10年10万キロを超えた車両を安く手に入れて安く乗るのが、ビンボー無職の私の考えです。
補足豆知識
メンテナンス部品はちゃんとメンテナンスしないと車がホントにダメになってしまうので、お金がなくてもそれ相応にメンテナンスしましょう。
私の経験上、オイルなんかも一番安いのでも交換してあげてればそれなりに大丈夫だと思います。
滅多にないと思いますが、中古車でフロント窓ガラスに小さなヒビが入っているものは選ばないようにしましょう。フロント窓ガラスにある程度のヒビが入っていると車検が通りません。まるまる交換すると結構高くつきます(アルトのフロントガラス交換したら7万かかりました)。最初は小さい傷でも冬に暖房とかつけると、温度差でヒビが広がったりします。