お得なドイツ旅行に役立つ3サービス【ICEフリーパスとは?】
ヨーロッパの冬と言えばクリスマスですね。あなたは本場のクリスマスマーケットへ行ったことはありますか?
今回はドイツのフランクフルトを起点とした、個人旅行で行く楽しいクリスマスマーケットめぐり・あれこれ節約編をお届けします。
通常旅行会社の提供しているパッケージツアーだと、一人20万円程度の費用がかかるクリスマスマーケットツアー。しかも団体行動が中心で、気になるものを思うようにチェックできない事もしばしばあります。そうかといって個人旅行を組んでもらうと、今度は費用が跳ね上がる上に食事などに困ってしまいます。
そんなお悩みを解決できるのが、こちらの3つのサービスを利用した旅行です。
- エクスペディア:ホテルと航空券をセットで抑えてくれるサービス
- ICEフリーパス:ヨーロッパを訪れる、EU圏外在住の外国人限定の乗り放題パス
- スーパーマーケット:現地のスーパーマーケット。なんとフランクフルト空港内にもあるんです!
ではまずはエクスペディアを利用してみましょう。ドイツに限らず、世界中の国と地域のホテルや航空券をオンライン予約できるサービスです。
ホテルと航空会社の空き状況をリアルタイムで検索出来る為、自分の予算・好みに合った旅程表を作成することが可能です。しかもホテル空き状況によっては、自分たちの予算では通常利用出来ない豪華なお部屋に滞在する事も可能です。
実際に私が利用したところ、15万円の予算内でフランクフルト空港に隣接するシェラトンホテルの少しリッチなお部屋に5連泊する事が出来ました。
また航空会社もスイスエアーやANAなどの評判の良い航空会社を往復共に利用することが出来たので、搭乗からトランジットまですべての空の旅を満喫できました。
これらの代金はすべて予約した時点でカード決済が出来る為、現地で予約に関する難しい外国語対応を迫られることはありません。
次にユーロレイルパスについてみていきましょう。フランクフルト空港を起点にするうえで、必須アイテムとなるのがこのユーロレイルパスです。この券はドイツを訪れる外国人だけが利用できるICE&DB(ドイツ国鉄の新幹線と在来線)乗り放題のお得な券で、持っているだけでドイツ国内のどこへでも行けます。
使用方法はとても簡単で、有効期間のスタンプを最初の出発地点の駅員さんに貰っておいて、出かける際に外国人の証明であるパスポートと一緒に持ち歩くだけでOKです。ただし、各都市のバスや地下鉄は国鉄運営でないので、別料金が必要となりますのでご注意ください。
これを使用せずにフランクフルトからケルンまでICEで移動しようとすると、通常料金で片道120ユーロが必要となります。しかしたとえばこの券を1週間分事前購入すると、どれだけ遠くへ行こうとも700ユーロで済んでしまうのです。なので中々パッケージツアーでは立ち寄れない小さな町のクリスマスマーケットにも気軽に立ち寄れる利点もあります。
しかも外国語が苦手な方向けに日本国内でも代理購入・有効期限スタンプの取得を取り扱う旅行業者がある為、自宅に居ながらして券を購入して取り寄せてしまえます。
またちょっと越境してフランスやオーストリアにもついでに行かれる方は、二か国利用できるバージョンもありますので、旅行のご予定に合わせて楽しんでみてください。
では最後にフランクフルト空港内のスーパーマーケットについてです。
実はあまり知られていませんが、空港の端、それもCityMallの地下通路を進んでいくと突如としてなんでも手に入るスーパーが現れるのです。
お店の名前はtegut(テグート)といい、職場へ配るお土産用のドイツ菓子(リンツチョコやシュトーレンetc)を始め、地元民御用達のビールやクノールスープ(ドイツが本場で、日本では発売されていない商品もあります)、サンドイッチまで、なんでも現地民プライスで手に入れることが出来ます。観光地の食事ばかりではなくこうした地元民の利用するスーパーを利用するととても安上がりますし、なにより現地の文化をもっと奥深く楽しめます。
マーケット散策に携行するお水ひとつでも、観光地で2.75ユーロだったものが0.50ユーロになっていたりと驚きの連続です。
いかがでしたでしょうか。こういった節約を少し入れるだけで、クリスマスマーケットでのホットワインやスケートリンクの利用、はてはついでに美術展鑑賞などの費用を工面することが出来ますよ。いろいろ試して、どうぞ楽しい旅を!