ソフトバンクとく放題の使い方まとめ|コンビニや映画がお得

  • えりりん

スマホを利用する女性

ソフトバンクの「とく放題」に加入しています。携帯サービスが月額590円、パソコンもソフトバンク光なので、パソコンは他のサービスも込みで、とく放題が含まれているものに入っています。

このサービスは、レジャー、宿泊、マッサージなどのリラックス、映画、グルメ様々な施設で会員割引きになるサービスです。いわゆる「リア充」の人ほど、レジャーや映画いろいろな施設や外食に行く機会が多いので、そういう方ほどたくさんの割引を受けることが出来ます。

月額590円ですので、サービスの内容を調べれば、どこかしら普段利用している分野があると思いますのでまず元は取れます。

面白いのが、毎日抽選のコンビニなどのサービスです。月曜はミニストップ、火曜はファミリーマート、水曜はセブンイレブン、木曜がLINEギフトコード、金曜はローソンのデザートやコーヒー100円割引き券お菓子などいろいろな商品の抽選があります。

とく放題のページをクリックして、応募のところをクリックすると、その場で「あたり」「はずれ」がわかり、あたりの場合は引きかえ番号がもらえます。有料サービスなので、一般の抽選よりはるかに当選率が良いのです。

私は近所にミニストップがないこととLINEギフトは使わないので、火曜、水曜、金曜と携帯とパソコン両方からチャレンジしますが、(計6回)今まで1週間に1度も当選しなかったことはありません。だいたい、6回中2回は当たるので、この抽選だけで1000円分くらいは当たります。

パソコンと携帯両方当たるときもあり、コンビニコーヒーだったりすると、夫と二人でコンビニで無料でコーヒーが飲めるのです。また、ローソンのからあげくんが携帯、パソコン両方当選したときは休日のランチにしました。月額料がかかっているとはいえ、とても幸せな気分になります。

もうひとつのお勧めが金曜10時に始まる会員特価セールです。週によって食料品だったり、日曜雑貨だったり、映画券だったり、レジャー施設の割引き券だったりしますが、事前告知されていますので、狙いの商品が出る週は金曜の10時前から待機し、10時少し前にログインします。

このサービスがどんなにお得かというと、アルカリイオン水が90パーセント引きの149円、カップヌードル10個が550円、米5キロが888円とかで売られるのです。これは早いもの勝ちなので、最近は人気商品はアクセス集中ですんなりいかないときがありますが、自宅にいる主婦の方なら何かしらお得なお買い物が出来ます。

日用品もサランラップが90パーセント引き、有名メーカーのトイレットペーパーやボックスティッシュなどが半額くらいで買えます。当然、割り引き率の高いものほど、人気でアクセス集中しますので、欲しいものが買えない日もありますが、半額のトイレットペーパーやボックスティッシュ、食器洗剤などは、とく放題以外で購入したことはありません。

自宅以外に送ることも可能ですので、携帯からは、自宅用、パソコンからは一人暮らしの息子用を購入しますが、日用雑貨代が驚くほど節約出来ています。

また、ペーパードライバーでマンション住まいの私には、かさばる日用品の買い物に行かなくてもすみ、時間の節約にもつながっています。

レジャーなどは、あまり利用する機会がないですが、映画券が半額になる週がありますので、映画好きの方はそれだけでもお得です。また「てもみん」の施術券が90パーセント引きで売られたこともあります。

最近、このサービスが知られてきたため、割引き率は小さくなってきた気がしますが、てもみん、ラフィネは、会員になると、割引き券がコンビニで買えたりするのでマッサージに定期的に行く方は、ぜひ利用してみてください。使えば使うほどお得な「とく放題」お勧めです。