3枚のクレジットカードを使い分け
私は30代後半結婚15年目の主婦です。クレジットカードを結婚当初から複数所有しその場に応じた使い方でお得な買い物をしています。私は日常の食材やら日用品やらのほとんどをクレジットカードで購入していますが、その使い方のポイントを2つに分けてお話したいと思います。
私の持つクレジットカードは3枚、1枚は楽天カード、2枚目はイオンカード、3枚目はing三井住友カードです。
インターネットでの買い物の際、私がフル活用しているのが楽天カードです。私がネットショッピングの際に最も利用するショッピングサイトが楽天市場です。このカードを楽天市場での買い物で使用することによってポイントの還元率が普通のクレジットカードの倍になるんです。チリも積もればでこうして貯めたポイントを足して次回以降お買い物出来る訳で、同じ商品でも人より安く購入できるようになるというわけです。
同じような感じでイオンカードとing三井住友カードは日常のスーパーでの買い物で利用しています。我が家の近所にはイオン(ジャスコ)といなげやがあり私はその2店舗で日常の殆どの買い物をしています。買い物をする際にイオンではイオンカード、いなげやではing三井住友カードを利用することでポイントが現金で買い物する時の倍たまっていくのです。このポイントも現金として使うことができますので(いなげやは年に2回の感謝券として500ポイント500円の感謝券が発行されます)日常の買い物を割安にできるというわけです。
イオンでもいなげやでも多くのスーパーで実施しているものですが、カード会員限定で月に数回5%オフで買い物できるというサービスがあります。この時を狙ってストックの効くものは購入するようにしています。
例えば5000円の買い物で500円戻ってくるのですからかなり大きいと思います。このようにしてクレジットカードも上手く活用することで日頃の生活費の節約につながっていきます。あくまでも節約のためのカード利用ですから、使いすぎに注意し日頃の家計簿の記帳も欠かしませんよ。