新潟の人気スーパー「ウオロク」での3つの割引方法を紹介

  • ぽんぽこぽん

スーパー「ウオロク」の店舗

新潟県内を中心に展開するスーパー「ウオロク」の割引情報を紹介します。 カード特典による割引に加え、毎日の特売情報など、常連さんになればなるほど、お得に買い物ができます。割引情報をゲットして、良いものを安く手に入れましょう。

スポンサーリンク

スーパー「ウオロク」での割引方法

スーパー「ウオロク」は、新潟県内を中心に展開しているスーパーで、同じく新潟県内を中心とする「原信」と双璧を成しています。特に魚が充実しているほか、豊富な商品を扱っています。

1.ウオロクカードで1%引き

ウオロクでは、「ウオロクカード」というカードがあります。このカードの特典の最大の特徴は、買い物をするごとに、1%引きであるという点です。ですので、常連さん、ウオロクで集中して買い物をする方などには、大変お得なカードです。

消費税が8%ですので、7%になるという感覚でしょうか。たかが1%といえど、毎日必要な食品です。積もり積もると大きな額になるはずです。

カードの申込書は、ウオロク店内の至る所に置いてありますので、その中の必要事項に記入をして郵送すると、しばらくしてカードが送られてきます。

使い方は、現金同様、会計時にカードを提示するだけです。支払いは、指定の銀行口座から月に一度まとめて引かれるというものです。

また、このカードには、ウオロクの割引以外にも、提携店舗や施設等の割引が受けられるサービスも付いています。

一度に口座から月の食費引かれるのは痛いと考える方もおられますが、考えようによっては、月にいくら食費にかかっているのか把握できるということも言えます。

計画的に使えば、1%割引に加えて、食費を見つめなおし、節約を心がけるヒントにもなるというもの。

チラシを見て、あちらのスーパーが安い、こちらのスーパーが安いなど、はしごをするよりも、1か所集中で労力なく、安く効率的に節約が可能です。

「ウオロク」で買い物をするという場合が多い方、ぜひカードを作ることをおすすめいたします。

2.買い物バック持参で2円引き

買い物バック、エコバックというものがあります。
ウオロクで買い物をした際に、レジ横にある「レジ袋はいりません」カードを出すと、エコバック割引ということで、2円割引をしてくれます。
1%同様、こちらもたかが2円ですが、毎日買い物をする場所ですので、2円が何倍にもなるわけです。
また、スーパーの袋は家では結構溜まりがちですので、袋を持て余さず、さらに割引が受けられるわけですので、使わない手はありません。

3.98円均一・86円均一など、毎日がお得日

ウオロクは、火曜日が98円均一、木曜日が86円均一となっています。特に火曜日の98円日は、良いものを安く売っている印象です。

野菜や果物、魚、お肉、乳製品、パン、さらには、日用品までが98円です。他のスーパーでも、同様に98円均一を開催しているところも多いですが、品ぞろえが良くない、あるいは、外国製品など、買うのに少し抵抗を感じることが多いです。

しかし、ウオロクではそのようなことはなく、国産食材や食品で通常売っているものが、いつもの価格より安く売っていますので、安心して購入することができます。

木曜日の86円均一も同様です。火曜日・木曜日には、数日分買いだめをしておくのも一つの方法です。

その他、土曜日・日曜日も、朝(12時くらいまで)の特売時間、夕方(15時から18時くらい)の特売時間などがあり、こちらも普段使いのものが安く販売されています。

新聞に添付されているチラシが土曜日に入ってきますので、そちらでチェックすることができます。

まとめ

ウオロクを常連としている方、あるいは常連になった場合、一番安くすむ方法はウオロクカードを作り、1%引きを受けることにつきます。これは、1か月に集約すると、とても大きな金額です。

さらに、エコバック持参をこころがけ2円引きを受けること、そのうえで火曜日と木曜日、土日のお得な情報を逃さず買い物をすることで、食費だけではなく、日用品もお得に購入することが可能です。

常連になればなるほど、お得に買い物ができます。お店がお近くにある方は、ぜひお試しください。