本や漫画好き必見の節約術
私の趣味は本や漫画を読む事、また漫画の場合は全巻集めたり好きなキャラクターのフィギアを部屋に飾る事です。
漫画は普段節約の為漫画喫茶などというお店は行きません。友達に借りたりします。しかし友達に借りた漫画も読みきってしまった場合はまず近場のパチンコ屋の休憩所に行き、読んだ事が無い漫画を片っ端から読み始めます。
朝10時から行き夜22時頃まで永遠といたこともあります。そのお店の漫画を全て読みきってしまったら次のパチンコ屋に行きまた休憩所で読み始めます。私の家の近所にはパチンコ屋が豊富にあるので全て読み終わるまで結構時間が掛かりました。しかしそういう場所は例えば1巻~10巻まであるのに4巻と7巻だけが無いと言うような事も沢山あります。元々揃っていないのかはたまた持ち帰ってしまう人がいるのか分かりませんが。そういう場合は立ち読みOKの漫画本屋に行きます。
私が唯一通っている万代書店と言うお店は24時間営業しており、漫画の他に本やフィギア、オモチャ、またはゲーム関係が中古で売られている場所です。漫画好きな私には宝島みたいな場所でした。立ち読みだけれど漫画読み放題なのですから。
品数も沢山あるので何年かかっても全てを読む事は難しいです。ある日私はひとつの作品に惹かれてしまいました。この漫画を集めたいと思ったのです。
まだ完結していない漫画ですが1巻から75巻までありました。まとめ売りをされている価格を見ると全巻で約2万5千円でした。買おうと思えば買えるのですが節約家の私はまとめ売りには手を出さず、その漫画がある場所へと移動し1巻1巻背表紙に貼ってある値段を見て安いものをとってはカゴに入れるを繰り返していました。万代書店では1巻がずらっと5冊並んでいるのは当たり前な感じです。その中でもなるべく安いもの、そして同じ値段であればキレイな方を選んで行きました。75巻までずっと永遠に繰り返すので時間は掛かりました。しかし、束で売っている物と比べバラで安いものを買った結果、なんと約1万円もの節約になったのです。計1万6千円で私は75巻全てを買いました。
家に帰ってまたひたすら漫画を読み始めます。旦那も漫画愛好家なので2人で読んでいます。ある日旦那がこの漫画のフィギアを自分のお小遣いで買ってきました。私はついカッコいいと思い集めたい衝動にかられながらもさすがに高いので今は我慢しています。
次に私は本が大好きです。子供の手がかからなくなったら司書になり図書館で働くのが夢だったくらい本好きになりました。きっかけはハリー・ポッターを読んでからです。今ではジャンル問わず好きですがただ株とかの本は私には難しい為そちら系は読みません。
毎週土日のどちらかは子供と一緒に図書館に行って10冊本を借ります。2週間後に返却をするのですがさすが専業主婦、1週間も経たないうちに読み終わってしまうのでまた本を10冊借りに行くの繰返しの日々を送っています。
読みたい本は本屋にある場合は買いに行くのではなく、図書館にリクエスト本という紙がありそこに本の題名、著者、出版社を書き図書の人に渡します。約1ヶ月かかる事もあるのですがそれは気長に違う本を読みながら待ちます。
今私は漫画と本ばかり読んでいる主婦ですがお腹にいる子供が幼稚園に入ったら家計のため働かなくてはなりません。なので今のうちに充実した趣味を送っています。
また私にはもうひとつだけ好きな趣味があるのですがそれはカラオケです。前に付き合っていた彼氏と始めてカラオケ店に行ったのが始まりでした。歌うことの楽しさやビブラート、こぶしの出し方などを学びながらお店で唄っていたのですが3時間で1.500円もとられるので今はユーチューブを聴きながら家や車の中で唄ったりします。節約はストレス溜まる人も多いと思いますが私は意外と楽しいです。