横浜美術館のクーポン・割引まとめ!中・高校生、シニアは入場料無料も
みなとみらいに位置する横浜美術館は、その企画展の良さと立地の良さで人気の美術館です。建物も美しく一見の価値あり。
横浜観光、デートなどにもってこい。いろいろな割引のできるクーポンなど探してみたので、確認してみてください。
スポンサーリンク
横浜美術館の入場料を割引・無料にする方法
1.限定日割引で入場料が無料
あなたが中学生か高校生であれば、毎週土曜日に生徒手帳・学生証などを掲示で、企画展・コレクション展の入場料金が無料になります。
また、毎月第3月曜日には横浜在住の65歳以上の方も「濱ともカード」を見せることで、コレクション展の入場料金が無料になります。
横浜美術館 期間限定割引 入場料金割引
- 毎週土曜日 : 中学・高校生 企画展・コレクション展無料
- 毎月第3月曜日 : 横浜市内在住の65歳以上 コレクション展無料
2.企画展リピーター割引
企画展の観覧済みの有料チケットをお持ちの方は、企画展の入場料金割引サービスを受けることができます。
料金は団体割引料金となり、観覧された展覧会の最終日から1年間1回1名限り有効です。何度でも見たい!という方にはうれしい割引!
3.JTBレジャーチケットで前売りの割引
「ローソン」「セブンイレブン」「ファミリーマート」などのコンビニの専用端末で、横浜美術館の割引チケットが購入できます。
企画展によりますが、大体200円ほどの割引になります。ギリギリまで前売りが買えるので便利。
4.みなとぶらりチケット割引
横浜観光を兼ねて、横浜を回る方には便利な割引。
市営バス、市営地下鉄ブルーライン、観光周遊バス「あかいくつ」が区間内乗り放題の「みなとぶらりチケット」を購入で、横浜美術館 観覧料金割引サービスを受けることができます。料金は団体料金に割引。
5.みなとみらい線1日乗車券 みなとみらい線サポーター100割引
みなとみらい線が1日乗り放題の「みなとみらい線1日乗車券」の「おもてなし特典」として、横浜美術館の企画展観覧料が100円割引になります。
当日に限りコレクション展も観覧できます。みなとみらい線で、中華街、馬車道にも行けるので、東急沿線の方はお得!
6.その他企画展によって割引あり
ミューぽん割
iPhoneのアプリ「ミューぽん」の美術館割引クーポンで、その時の企画展によっては、横浜美術館も入場料金100円割引のクーポンがあります。
NHK オンライン
こちらも企画展によってはNHK オンラインサイトから横浜美術館の入場料金100円割引のクーポンがゲットできます。
大黒屋などの金券ショップ、格安チケットショップ
こちらも企画展によってはチケットが割安で購入できます。ネットでも公開されているので、行く前にはチェックを。期間が短いと格安になることも。
7.横浜美術館協力会会員になる
横浜美術館フリークのために、何回もリピートするのであれば会員になるのも手。
一般会員は年会費5000円で、美術館に何回でも入場無料。
ミュージアムショプでのお買い物が5%割引。
「カフェ小倉山」でのご飲食が10%割引。
レストラン「ブラッスリー・ティーズ・ミュゼ」でのランチが10%割引。
その他提携美術館の入館料の割引もあり。
企画展ごとに通うのであれば元が取れそうです。
美術館のカフェもなかなか素敵なので、美術館賞とランチ、カフェなどで過ごすのもオススメ。総合案内で受け付けてくれます。郵送・振込も可。
終わりに
横浜美術館は、みなとみらいのど真ん中にあり、みなとみらい、赤れんが倉庫など、観光のメッカに位置する美術館です。とても良い企画展が多いのも特徴。
もともとは横浜博覧会のパビリオンだったこともあり、建築家丹下健三氏が設計したことでも有名です。
企画展と共に建物自体も素敵なので、横浜でのデートにもぴったり。半額になるような割引はなかなかありませんが、企画展によっては、プレゼント企画になっていることもあるので、行きたい企画が見つかったらネットで探してみてください。
駅前には金券ショップや格安チケットショップもあるので、突然行ってみたいと思った時には一度チェックがオススメです。