オール電化住宅の電気代を簡単に節約する方法

  • みっつぃ

オール電化

オール電化住宅の場合に有益な電気代の節約方法です。ただし、なかなか長続きしないと意味がなく、大きなストレスや無理な節約は大変なので、お手軽に続けていけるコツコツ節約について書きます。

スポンサーリンク

エアコンの節約方法について

最近の冬場の冷えと夏場の猛暑。体のためにもエアコンは大切な存在になっています。しかし、家庭での消費電力のトップであることは事実です。エアコンの設定温度が1度違うと電気代を約10%節約することになります。

①設定温度

一般的に推奨されているのは夏場は28度。冬場は20度です。外気温との差が大きすぎても身体に負担になりますので、慣れればこれでも充分快適に過ごせます。

②扇風機を利用する

夏場はエアコンから出る冷気が床近くにたまるので、扇風機の首を下向きにして空気を循環、逆に冬場は暖かい空気が天井付近に溜まりがちなので上向きにすることが大事です。天井に接地するタイプのものの場合にも同様で風向きの設定を確認することが大事です。

③冷房の場合

設定温度を変更する前に、風力を強める方が体感温度は下がる上に消費電力は低いです。

④エアコンのフィルターはこまめに掃除

エアコンのフィルターをこまめに掃除することが大事です。意外と盲点なのが室外機の存在です。屋外にあるため忘れてしまいがちですが、ひとつは置場所が大事です。直射日光が当たりにくく、風通しの良い場所に置くのが理想的。

しかし、それが難しい場合もたくさんありますので、室外機のカバーをするのもひとつの手段です。ただし、気流を妨げるような大きなものや物を上に置くのは電気代が余計にかかるので要注意です。

冷蔵庫の節約方法

①冷蔵庫のドアの開閉を少なく短くする

冷蔵庫のドアを開ける度に庫内の温度が上昇し、それを冷やすために電気代がかかります。冷蔵庫はつねに整理をしておくなど、どこになにがあるかなと把握しておくと、あらかじめ目的をもってドアを開閉することになり、短時間かつ少ない回数で済みます。もちろん、それで無用な温度上昇もなく食材の雑菌の増殖などを防ぐことも期待出来ます。

②冷蔵庫は詰めすぎない

スムーズな出し入れのためにも、冷蔵庫は詰めすぎないでおくことが大事です。

③冷凍庫は詰めておく

冷凍庫は冷凍済みのものがお互いに冷気を出してほかの食品を冷やすので、ある程度詰まっていた方が効率が良く電気代の節約になります。もしも、隙間があれば保冷剤などで隙間を埋めると、もしも停電になったときにも活用できるので一石二鳥です。

④冷蔵庫の置場所

冷蔵庫の上に物を置くのはだめです。なぜなら熱は隙間を通り上に抜けるので、天井との間は10センチメートル以上はあけておきたいです。また、背面も同様で出来るだけ離しておくと放熱がスムーズになり、熱がこもりにくくなるので電気代の節約になります。

⑤あら熱をとってから中に

熱いものは必ず冷ましてから入れることも重要です。熱いものは庫内の温度を急上昇させ、そこから食品を冷やすために電気代がかかります。

⑥設定温度の見直し

季節にあわせて設定温度を調整することも重要です。

テレビはだらだら見ない

テレビはだらだら見ないで、メリハリをつけるのが大事です。夜につけたままで寝てしまう人はタイマー機能を使うこともひとつの手段です。

また、目的もなく見るのではなく見たい番組は録画しておいて見るのも手です。ただし注意したいのは、最近のテレビは番組表を受信したりするのに電力を消費するタイプが多いので主電源は切らない方が省エネになります。

炊飯器の節約方法

①保温機能は使わない

保温を7時間すると炊飯一回分の電力を消費してしまうので、ごはんはまとめて炊いて小分けにして冷凍。食べるときに電子レンジであたためなおしたほうが消費電力は少なくてなおかつ美味しい。

②食材の下拵えも一緒にしてみる

ゆでたまご
洗ってアルミホイルに包んで入れて炊飯すると出来上がりです。
ジャガイモ
洗って皮のままでアルミホイルに包んで炊飯する。

この二つでもすぐにポテサラも出来てしまいます。さつまいもをいれたら簡単に蒸し芋になりますし、魚や鶏肉と野菜やチーズを入れたホイル蒸しも簡単に出来ます(しっかり包んで漏れを防がないとごはんに味がうつってしまいますが)。

時短なうえに節約になれば主婦としては嬉しいものです。最近のオール電化住宅の場合、夜間の電気料金の安い時間に給湯したりと工夫がされているので、その上で簡単なものを書いてみました。少しでもお役に立てたら幸いです。